ヨーロッパの影響を色濃く残す「古いオーストラリア」の風景


蔦の絡まる城壁のような壁。
イギリスの影響を未だに色濃く受けているオーストラリアでは、故郷への郷愁があるのでしょうか、このような壁や、スコットランドなどに多く見られる低く延々と連なる石垣などがあちこちで見られます。

もちろん、近年に新しく開発された区画にはこんな家はありませんが、開拓から50年、100年と経過した土地には、かつてのヨーロッパの姿が現在も色濃く残っています。
このほかにも、イタリア系移民が多かった地域にはイタリア風の、ギリシャ系移民の多かった地域にはギリシャ風の、そんな建物が集まり、当時の様子を今に伝えています。

ところで、オーストラリア産のエッセンシャルオイルの代表と言えるのはティーツリー。その優れた抗菌力から薬用用途の多いエッセンシャルオイルですが、高い品質(プレミアムグレード)のものは未だにイギリスやフランスなどアロマテラピーをリードする国々に多く出荷されています。
これらの国々に出荷が多いのも、かつての深いつながりの影響が残っているからなのでしょうか。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・厳しくも豊かな自然が生み出した、オーストラリアの精油
・ささくれ・さかむけなら、マカデミアナッツオイルが効果的
・生産年表記の理由 お使いのエッセンシャルオイルは何年産のオイルですか?
・リナロールを多く含むエッセンシャルオイル
・実験! ティーツリーオイルでボウフラ退治をしらた意外な結果に。。。
・蚊に効く「虫除けオイル」の作り方
・エタノールで希釈されたエッセンシャルオイルのリスクを考える
・偶然見つけた『掘り出し物』のエッセンシャルオイル

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント