ヨーロッパの影響を色濃く残す「古いオーストラリア」の風景


蔦の絡まる城壁のような壁。
イギリスの影響を未だに色濃く受けているオーストラリアでは、故郷への郷愁があるのでしょうか、このような壁や、スコットランドなどに多く見られる低く延々と連なる石垣などがあちこちで見られます。

もちろん、近年に新しく開発された区画にはこんな家はありませんが、開拓から50年、100年と経過した土地には、かつてのヨーロッパの姿が現在も色濃く残っています。
このほかにも、イタリア系移民が多かった地域にはイタリア風の、ギリシャ系移民の多かった地域にはギリシャ風の、そんな建物が集まり、当時の様子を今に伝えています。

ところで、オーストラリア産のエッセンシャルオイルの代表と言えるのはティーツリー。その優れた抗菌力から薬用用途の多いエッセンシャルオイルですが、高い品質(プレミアムグレード)のものは未だにイギリスやフランスなどアロマテラピーをリードする国々に多く出荷されています。
これらの国々に出荷が多いのも、かつての深いつながりの影響が残っているからなのでしょうか。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・浴室のタイル目地の黒カビにティーツリーオイルは効くのか?
・肌についちゃった? エッセンシャルオイルを素早く安全に除去するには?
・簡単! 抗菌用『ティーツリーオイル5%スプレー』の作り方
・目で見る、ティーツリーオイル・エクストラクトの超強力な抗菌効果
・洪水のあとのティーツリーオイルの成分変化に対応するために
・作られてからの時間経過とエッセンシャルオイルの香りの変化
・レモンユーカリは少し特別なユーカリオイル
・【体験談・レシピ】アリの大集団が侵入してきたので、アロマスプレーで追い返した話

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント