コレは絶対駄目! ステルス値上げで品質を落としてしまう、本末転倒


ティーツリーファームズの主力商品であるエッセンシャルオイルを含め、近年、大きな物価上昇が続いています。
商品価格を上げずに利益を確保するために内容量を減らす、そんな『ステルス値上げ』と呼ばれる方法ですが、これをグレードのより低い素材に変更することで実現してしまう、そんな商品も最近目に付きませんか?

ブランドとは品質・グレードを約束するためにあるもの。『この会社のこの商品なら信頼に値する』そんな大切なお客様との大切なお約束だとティーツリーファームズは考えています。
創業より既に20年以上も経過し、今ではオーストラリアやニュージーランド産のエッセンシャルオイル、キャリアオイルならティーツリーファームズ一択、と言っていただいていているお客様も多くいらっしゃる中で、商品価格維持のために品質を下げるような行為は本末転倒、明らかなお客様への裏切り行為です。

エネルギー価格上昇に伴う(エッセンシャルオイルの水蒸気蒸留には大きなエネルギーを必要とします)生産者価格の上昇、輸送コストの増大など、取り巻く環境は厳しくなっています。そのため当社でも価格改定も逐次実施させていただいています。しかし、一方で品質の維持と向上には一切妥協しません。

これからも安心して、ティーツリーファームズの商品をご愛用いただくためにも、お客様から寄せていただいている信頼を大切に、質の高いエッセンシャルオイルをフェアな国際価格(それでも、日本の高品質なエッセンシャルオイルブランドさんとの比較では少しお安くなると思います)でお届けします。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・2倍以上も? ティーツリーオイルの価格差と香りの差の理由
・水虫・ニオイ対策&予防に使うティーツリーフットスプレーの作り方
・レモンユーカリは少し特別なユーカリオイル
・ウィルス性の皮膚の炎症・ホホバオイルに助けられたこととは?
・ティーツリー二次蒸留オイルの特徴と活用のコツ
・マイナーなエッセンシャルオイルが生産者・生産ロットごとにその香りに違いが大きい理由
・香りで抗菌・お客様にも迎える側にも優しい抗菌空間づくり
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (4回目)

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント