ディフューザーを使ってお部屋の暑さ対策&虫除けアロマ


まだ暑さが残る秋。蚊も多い季節ですから、暑さ対策を兼ねてお部屋の虫よけアロマはいかがでしょう?
今回活用するのはペパーミント。このオイルに多量に含まれる成分「メントール」はスッとする清涼感のある成分です。ディフューザーを使って拡散すれば、そのミストからスッとした涼しさが感じられます。そしてこのメントール、蚊が嫌う成分でもあります。
お部屋に拡散することで蚊が入って来なくなる・・・網戸が破れて連日連夜侵入してくる蚊に困っていた豪州人のとあるご夫妻からも、ペパーミントオイルを寝室で使用することでゆっくり眠れるようになった、とお礼のご連絡をいただきました。窓を開けている空間の虫よけの場合はエッセンシャルオイルをすこし多めに加えるのがコツ。

ペパーミントオイルに、こちらも蚊が嫌うことで知られるシトロネラールという成分が含まれるレモンティーツリーオイルを半々の割合でブレンドすれば、その香りは爽やかなレモンミントに。さらにもう少し効果を高めたい、という時には香りはすこしスパイシーですが、シトロネラールをたっぷり含んだレモンユーカリオイルとのブレンドも選択肢ですね。
アロマの虫除け機能を使って、お部屋を爽やかに虫除けしましょう!

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・知っておきたい、オイルの「容積」と「重量」の関係
・マヌカとティーツリーの抗菌力の比較は意味があるか?
・ラベンダー農園がフレッシュなラベンダーオイルを出荷したがらない理由
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (1回目)
・エッセンシャルオイルは服用できるのか?という質問の裏側に見える巧妙なトリック
・「気持ちが不安定」な時に役立つ香りを選ぶには・・・
・希釈されたティーツリーオイルを選ぶ理由
・失敗談・ティーツリークリームを作ろうと、市販のクリームと混ぜた結果・・・

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント