オーストラリア産? ニュージーランド産? どちらのラベンダーを選ぶ???


オーストラリア産のラベンダーオイルの代表と言えるのがオーストラリア大陸の南に位置する「タスマニア島」で生産されるタスマニアンラベンダー。オーストラリアの中でもイギリスやフランスなどのヨーロッパの気候に近い地域で作られています。フルーラル感の強い香りが特徴。そのためフローラル感の源泉となるリナロールの含有量が比較的多いオイルです。同時にフランス産ラベンダーなどのに多い、香りの導入部にある「ツンツン」する香りが抑えられているため、香りの初端からフルーラルな香りで満たされることが世界的な高い評価へとつながりました。

一方でニュージーランド産ラベンダー。南島・クライストチャーチ近郊で生産されるこのラベンダーオイルはリナロールの少なさが特徴。そのためフローラル感は少なめですが、酢酸リナリルの含有量が相対的に多く、スッキリ・あっさりした香りに仕上がっています。
リナロールは優れた香りがある一方で、体質によってはアレルギー源となってしまうため、この成分が体質的に合わないという方も。そのためニュージーランド産のラベンダーは「低アレルギー・ケモタイプ」のオイルとして広く知られるようになりました。

近接するこの2国で作られた、対極的な香りのラベンダーオイル。『ラベンダーの香り』などという、大きな枠だけでエッセンシャルオイルを考えていると、その違いの大きさに絶対に驚きを隠せないことでしょう。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・久しぶりに開けたティーツリーのボトルの香りに違和感を感じたら
・ささくれ・さかむけなら、マカデミアナッツオイルが効果的
・『良識価格』宣言! お客様本位で考える価格と品質のバランス
・ティーツリーの3倍の抗菌成分、どう使う?
・加湿器タンクのカビ予防・1リットルの水に対してキャップ1杯が目安
・体験談・ホホバオイルで電動シェーバーをスムーズに使う
・オーストラリア産のペパーミントオイルが「甘さ」を連想させる理由
・ティーツリーオイルを使ってキッチンやシンクのお掃除!

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント