香りと同じ程に強い成分構成・微量でも十分に楽しめるレモンマートルの香り


オーストラリア産のエッセンシャルオイルの中で最も強い香りを持つといえるのがレモンマートル。このオイルは同時に高濃度でシトラル成分を含有しているため、その成分の上でも最も強いオイルと言えるでしょう。
開封したボトルの口から直接感じられる香りは濃厚なレモン果汁のよう。そのため一般的なエッセンシャルオイルと同じ感覚の量でブレンドに使用すると、結果、他の香りを圧倒してしまい、ブレンドの意味が全く失われてしまうことも。そのためブレンドでの活用では「少量」ではなく、「微量」から始めてみることをオススメするオイルです。

成分と香りが強い分、不快な害虫にはインパクトが強いようで、スプレーで使用することでアリが一目散に逃げ出したり(こちらの記事)、ティッシュペーパーに数滴滴下したものをゴミ箱に入れておくだけでコバエが寄ってこなくなる(こちらの記事)など、日常生活で役立つ効果もあります。

一方で、芳香などで屋内に拡散する場合、濃度が高いと目や肌にチクチクするような刺激を感じることがあるほか、ブレンド作業中などにピュアオイルが肌に触れた場合に、発赤や湿疹の症状が出ることもありますので、特に敏感肌の方には取り扱いに気をつけて頂く必要があるオイルです。

このように書くと何やら危険なオイルのような印象になってしまいますが、オイルそのものには毒性はなく、オーストラリアではオリーブオイルに微量を混ぜ合わせてサラダドレッシングや魚料理で使用されることも。
また、このオイルに多く含まれるシトラル成分には抗ウイルス・バクテリア効果が知られているため、掃除用の液体洗剤にも利用されています。

過去20年ほどですっかりオーストラリアの定番エッセンシャルオイルとして世界に知られるようになったレモンマートルオイル。一般的なエッセンシャルオイルとは逆に、その濃度を低めに抑えて上手にコントロールすることで、一層深い香りが楽しめる、そんな不思議なオイルです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ティーツリーオイル・エクストラクトで爪水虫を退治してみました
・屋外の貯水タンクでティーツリーオイルをボウフラ退治&予防に使ってみた
・ティーツリーの優れた抗カビ効果の『見える化』実験
・冬に届くホホバオイルは固まってバターのよう・・・
・コロナウイルスの不活性化にティーツリーオイルが有効との実験結果
・認知症患者さんへのシニアアロマの睡眠効果
・エッセンシャルオイルの魅力を活用して生まれたのが「ナチュラル抗菌タイプ」のホホバ
・目立たないけれど仕事がデキる! そんなオイルがコレ

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント