やっちゃダメ! 吹き出物にティーツリーオイルを絆創膏で貼り付けた結果・・・


臀部(お尻)にできた吹き出物。体重で圧迫され、座っていられないほどの痛みが。ティーツリーオイルを塗ってみたものの、時すでに遅く、一向に改善は見られません。
そこで絆創膏のガーゼ部分にティーツリーオイルをドロップして半日ほど貼ってみました。が、コレがさらなる災難を誘発!
長時間、ティーツリーのピュアオイルに触れ続けたことで肌が赤くなり、吹き出物の痛みと赤くなった肌の強い痒みが同時発生する事態に。

結局、その後2日ほどで吹き出物もなくなり、痛みも痒みも治まりましたが、ティーツリーオイルに高い濃度で長時間触れることによるリスクを身をもって体験した数日間でした。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリア産のホホバオイルの生産量減少で、イスラエル産の輸入オイルが増加中
・夜、咳が止まらない・・・そんな風邪にディフューザーを使って呼吸改善
・オーストラリアでティーツリーオイルを使ったアタマジラミ駆除が増えている理由
・実は多用されている! ティーツリーオイルと犬のケアの関係
・意外に知られていない、ティーツリーオイルと虫よけ効果の関係
・蒸留した後のティーツリーの使い道
・ティーツリーの優れた抗カビ効果の『見える化』実験
・手作りの小物・クラフトを香りでデコレーション

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント