ラベンダー農園がフレッシュなラベンダーオイルを出荷したがらない理由


フレッシュなティーツリーオイルの香り。爽やかでクリスピーなその香りは、もちろん酸化により発生する独特の劣化による香りの変化を全く感じさせることはありません。ティーツリーではフレッシュなオイルが好まれる理由がココにあります。

一方で抽出から3ヶ月〜半年ほど経過したフレッシュなラベンダーオイル。その青々しい香りには少し尖ったところがあり、まだリラクゼーションに使われるような穏やかでまろやかに熟成した香りではありません。また、香りもあと半年ほどの間、さらに熟成による大きな成長・変化があります。
このようなことから、ブレンダーによるブレンド作業でブランドによる均一な香りを作りたいメーカーさんでは鮮度の高いラベンダーオイルは採用できるものではありませんし、生産農園にとっても、その香りの違いがクレームの原因となることがあるため(この顛末の記事はこちら)、新鮮なラベンダーオイルはあまり出回ることがないのです。

しかし、フレッシュな青々しいラベンダーオイルの香りを知り、さらにその後、徐々に進む香りの成長と変化を体験するのはとても楽しいものです。そのため、ティーツリーファームズではオーストラリア・タスマニア産のラベンダーにおいて、農園さんのご協力を得て、あえてフレッシュなラベンダーオイルを毎年5月頃に出荷させていただいています。
なお、熟成の進んだ安定して落ち着いたラベンダーの香りをご希望のお客様は、併売しています前年産のオイルをご選択いただくと良いでしょう。

関連記事:熟成が大人の香りを醸し出す・・・時間が創る熟成ラベンダーオイルがもつ奥深い魅力

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ティーツリーを使ったフットオイルで冬場の水虫予防
・フローラル感を楽しむならリナロールたっぷりのラベンダーオイルを
・耕作放棄で「ティーツリーの森」になってしまった畑の様子
・ティーツリーの使用では希釈をするのがオーストラリアではごく普通
・ユーカリとレモンユーカリ 同じユーカリでも精油はこんなに違う!
・ケモタイプ違いで香りの成分も全然違うことを実感! ニアウリ リナロール・ネロリドールケモタイプ
・今どこ? オーストラリアからの出荷商品を追跡するときのコツ
・寝室をもっと心地よい空間に! 自分のためのラベンダーの香りを見つけよう

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント