蒸留した後のティーツリーの使い道


ティーツリーの畑や蒸留工場の隣に裁断された茶色い枝葉が山積みになっている・・・これはオイルを蒸留された後のティーツリーの姿です。
では、この後どうなるのか・・・主に園芸用途として活用されます。

このティーツリー。わずかに残る抗菌成分の影響もあって、虫をあまり寄せ付けず、また腐敗しにくいため長持ちしますので、園芸の分野でウッドチップの代替えなどとしても広く活用されているのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・抗菌エッセンシャルオイル&加湿器で風邪対策・予防 そしてシニアアロマにも
・本物のエッセンシャルオイルは水に溶解しない! 100円ショップのオイルが生んだ誤解
・勉強に、長距離ドライブにペパーミントオイルが良い理由
・低アレルギーケモタイプの香りって? ニュージーランド産のラベンダーオイル
・食用オイルとアロマ用のキャリアオイル その違いを知っていますか?
・目立たないけど、存在感あり! ブレンドで活用したい「オーストラリアン・ヒノキ」
・ゴールデンホホバ キュアスは品質の高さの一歩先へ
・体験談:邪魔だった直径5ミリのイボがポロリと取れた話

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント