ティーツリーオイルのできないティーツリーの木


ティーツリーオイルが抽出できないティーツリーの木がある・・・いったいどういうことでしょう?

実はティーツリーの木。様々なケモタイプが存在し、植物学上の分類ではティーツリーの木なのに、そこから抽出されるオイルは全く成分の異なるオイルというケースが実は珍しくありません。

農園に植えられているティーツリーの場合、ISOで決められた基準に沿ったオイルが抽出できる樹木をあらかじめ選抜しているので、このようなことはないのですが、自然に自生している木の場合となると話は別。
そのため、見た目はティーツリーなのにISOで決められたティーツリーの基準を満たさないオイル、時には全く異なる成分で構成されている「商業的に全くティーツリーオイルと呼べないオイル」しか採れない、そんなティーツリーの木が存在するのです。

ある農園主さんは「試しに畑のすぐ横に自生している大きなティーツリーの天然木を切って蒸留してみたところ、全く違うオイルが出てきたので驚きました」と笑って話してくれました。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・10月のオーストラリア、今年もティーツリーの花が咲きました
・抗菌目的のエッセンシャルオイルの噴霧なら、結露させないようにすることが重要
・オーストラリアで起きたトラブルから学ぶ・・・エッセンシャルオイルを利用する際は適量を!
・『本物のラベンダーの香り』で見えないおしゃれを楽しむ
・希釈ティーツリーオイルを自作しよう!
・水虫予防! フットケアオイルの作り方
・レモンユーカリは少し特別なユーカリオイル
・香りで抗菌・お客様にも迎える側にも優しい抗菌空間づくり

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント