格安でティーツリー抗菌石鹸を自作する実験


ウィルス対策には手洗いが重要! そこで今回は格安でティーツリー抗菌石鹸を自作する実験です。

今回、用意したのはスーパーマーケットで売られていた、一番安いプライベートブランドの液体手洗い石鹸。ここにティーツリーを加えて抗菌手洗い石鹸作りです。

ティーツリーオイルの濃度は十分な抗菌効果が期待できるとされる3%にしました。
画像左側はティーツリーのピュアオイルを加えたもの、右側は水でうすめてつかえるティーツリーオイルを加えたものです。
オイルを加えてよく混ぜ合わせると、双方とも液体は白く濁りました。そして更に見られた変化は、洗剤のトロリとした粘り失われること。特にピュアオイルを加えたほうは、水にようにサラサラした液体に変化しました。
この状態のままで一日静置。

すると、右側の水でうすめてつかえるティーツリーオイルを加えた方に成分の分離が確認されました。再び混ぜ合わせることで問題なく使用できましたが、毎回混ぜ合わせなければいけないのは少し不便ですね。
一方でピュアオイルを加えた方には分離はなし。
この状況より、格安液体石鹸作りにはピュアオイルを利用するほうが良いようでした。

ちなみに仕上がった液体石鹸は粘性が低い分だけ少し泡立ちが減りましたが、それでも手洗いでの使用であれば問題を感じないレベル。サラリときれいに洗えました。
より抗菌効果を高める場合には、ティーツリーオイル以外にティーツリー・抗菌エクストラクトを加えるオプションも考えられますね。

自作する場合の注意点は加えるエッセンシャルオイルの量。オイルの量が多すぎる場合(濃度が高すぎる)で、オイルの成分が体質に合わない方の場合、スキントラブルの原因となる可能性があります。
このほか、手洗い用ではなく、ボディーソープとして全身に使用するのも敏感肌の方にはリスクがあるかもしれません。

なお、この記事は今回利用した液体石鹸での実験結果ですので、利用する石鹸の種類によっては異なる結果になる可能性がありますことをご理解ください。

お役立ち関連情報:マスク用ティーツリースプレーの作り方&使い方

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリアの街路樹はエッセンシャルオイルで有名なあの木
・オーストラリアでは精油の希釈ならマカデミアナッツオイルがキホン!
・わずか1滴で驚異の効果! ティーツリー・抗菌エクストラクトの抗カビ実験
・実験画像で見てみよう! 安全にお風呂でエッセンシャルオイルを活用するためには?
・アロマの先生も驚いたティーツリーオイルとは?
・間違って「家賃」が振り込まれてきた・・・そんな時のティーツリーファームズの対応とは?
・ホームパーティー直前! 蚊よけで効果のあったレシピ
・食用を前提に減農薬生産された、豪州産ミントの香りを使い分ける

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。


ティーツリーファームズはオーストラリアのエッセンシャルオイルメーカーです キュアス ホホバオイル ティーツリーファームズ ティーツリーオイル ティーツリーファームズ オンラインショップ ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント