蒸留した後のティーツリーの使い道


ティーツリーの畑や蒸留工場の隣に裁断された茶色い枝葉が山積みになっている・・・これはオイルを蒸留された後のティーツリーの姿です。
では、この後どうなるのか・・・主に園芸用途として活用されます。

このティーツリー。わずかに残る抗菌成分の影響もあって、虫をあまり寄せ付けず、また腐敗しにくいため長持ちしますので、園芸の分野でウッドチップの代替えなどとしても広く活用されているのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・そのティーツリーオイルの産地、知っていますか?
・キャリアオイル・オーストラリアのスタンダートは「マカデミアナッツオイル」
・生産年表記の理由 お使いのエッセンシャルオイルは何年産のオイルですか?
・スポーツバッグ、ランニングシューズ・・・ニオイ対策にはティーツリースプレーが効果的
・知っていましたか? ティーツリー希釈オイルを選ぶときに一番気にしてほしいことは・・・
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (5回目・最終回)
・ティーツリーのハーベストは、こんなに短く切っちゃっても大丈夫
・2022年・もうすぐやってくる、日本でのエッセンシャルオイルの価格急騰の理由とは?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント