新鮮なラベンダーの香りの変化を楽しもう


蒸留されてから最初の1年間でその香りがどんどん変化するのがラベンダーオイル。特に最初の半年間の変化は顕著に現れます。
蒸留より間もないラベンダーオイルの香りは青々しく、ちょっぴり尖った香り。リラックス効果が期待されるラベンダーオイルの香りにはそぐわない、刺激のあるスパイシーな香りですね。

多くのエッセンシャルオイルメーカーは安定しない香りを敬遠しますので、残念ながらこのような鮮度の高いラベンダーオイルが一般のお客様の手に渡ることは多くありません(事実、ティーツリーファームズで出荷しているニュージーランド産のラベンダーは安定した香りを重視して蒸留後、一定の熟成期間を超えなければ生産者より出荷されません)。

ということで、あまり触れることのできないフレッシュなラベンダーオイルの香り。しかし、ボジョレ・ヌーボーのワインを楽しむように、旬のフレッシュなラベンダーオイルの香りを楽しむのも希少な体験。
そこでティーツリーファームズではオーストラリア・タスマニアのラベンダー農園さんにご協力をいただいて、あえて毎シーズン、一番フレッシュなラベンダーオイルをお客様に出荷させていただいています。
毎年、出荷直後は青い尖った香り。これが大人になってゆくと穏やかに成長してゆく・・・この変化を楽しむ贅沢。
1年ほど経過しますと香りは熟成・安定した穏やかな大人の香りになりますので、落ち着いた香りをお好みのお客様は前シーズンのオイルをご選択いただくと良いかもしれません。

※画像は蒸留が終わったあとのラベンダーで肥料として使われます

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・香りが!成分が! 大きく変わったユーカリ・シュタイゲリアナ
・普通のゴールデンホホバじゃ物足りない? なら一緒に香りも楽しもう!
・やっちゃダメ! 吹き出物にティーツリーオイルを絆創膏で貼り付けた結果・・・
・順番は? 保湿を目的とした化粧水とホホバオイルの関係
・悲劇! ケモタイプを間違えた中国のティーツリー農園
・ささくれ・さかむけなら、マカデミアナッツオイルが効果的
・病原菌に対するティーツリーオイルの抗菌濃度の一覧
・お風呂で「水でうすめてつかえるティーツリーオイル」の使用をオススメしない理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。


ティーツリーファームズはオーストラリアのエッセンシャルオイルメーカーです キュアス ホホバオイル ティーツリーファームズ ティーツリーオイル ティーツリーファームズ オンラインショップ ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント