日本で「アメリカ産のティーツリーオイル」が多い理由


日本の大手のオンラインショップなどで販売されているティーツリーオイル。そして、そのほとんどは何故かアメリカ産(アメリカの会社さんの商品)。

しかし、アメリカでティーツリーオイルが作られているわけではなく、 素材であるティーツリーオイルはそのほとんどがオーストラリア製。オーストラリアで作られたティーツリーオイルがアメリカに輸出され、そこでボトリング・ラベリングされ、小売商品とされ、日本などに再輸出されているのが実態です。
では何故、アメリカの会社の商品ばかりなのか・・・これは残念ながら、単なるオーストラリア企業の力不足で、アメリカの会社さんの方が販売力があっただけのこと。結果、日本を含む多くの国でアメリカ企業のロゴマークをつけたティーツリーオイルが広く販売されています。

ティーツリーファームズは日本から購入できる、数少ないオーストラリアのティーツリーオイルメーカー。アメリカを経由することなく、新鮮なティーツリーオイルを生産地から直接お客様に届けしています!

ティーツリーファームズで新鮮なティーツリーの香りをお試しになりませんか?

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・原因究明! 入浴後にホホバを使ったら逆にニオイが気になった理由は
・そのティーツリーオイルの産地、知っていますか?
・産地によってこんなに違う、ラベンダーオイル
・厳しくも豊かな自然が生み出した、オーストラリアの精油
・ティーツリーオイルが古くなったらどうなるの?
・本物のエッセンシャルオイルは水に溶解しない! 100円ショップのオイルが生んだ誤解
・少し香りが変わった気がする・・・そんなティーツリーオイルは使って大丈夫?
・苦手な香りは体に良いのか? こんな「不思議な説」を検証する

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント