家族経営だから、エッセンシャルオイルだって家ごとに違うんです!


前回の記事で、オーストラリアの小規模な家族経営農園の話題に触れました。そこで今回はそんな農園さんの話をもう少し深くご紹介しましょう。
こうした小規模な農園さんの多くは自宅に隣接した農園を経営しています。その生産規模はエッセンシャルオイルの生産量に置き換えると年間数百キロから1トンほど。小規模とはいえ数百エーカー(東京ドームがいくつ入る?)といった規模ですから日本で言う小規模農園とはスケールが違います。

で、そこから採れるエッセンシャルオイルですが、植えられた植物の個性と土壌環境、気候、そして蒸留技術の影響を受けて、同じ植物名であっても生産されたオイル成分構成は結構違うんです。例えばレモンティーツリーオイルロザリーナオイルなどで生産農家ごとの違いが成分分析結果に顕著に表れます。
特に植物の個性については、その苗木が最も好ましい成分のオイルが抽出される木を元に挿し木によるクローンで株数を増やして生産されますので、農園ごとの違いはさらにハッキリしたものになるのです。

ワインでも、ブドウの栽培から醸造までの工程を経て、そのワインは隣接する農園とは大きく違う仕上がりになる、というのは有名な話ですが、エッセンシャルオイルにおいてもこれと似たような状況があるのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・意外に知られていない、ティーツリーオイルと虫よけ効果の関係
・肌についちゃった? エッセンシャルオイルを素早く安全に除去するには?
・意識して、あなただけの香りを作る、そして変える::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・自己評価・Tea Tree Farmsのブランドのポジションは?
・マスクのニオイ防止用・アロマスプレーの作り方・その2
・ティーツリーでランニング・ウォーキングシューズのニオイ対策
・ゴールデンホホバと精製ホホバの違いは天然水と水道水の違いのようなもの
・ティーツリー・ユーカリと干ばつとエッセンシャルオイルの関係

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント