ペパーミントの香りで集中力を高めよう!


ペパーミントオイルの香りには集中力を高める効果があることが知られています。これについてはアメリカの大学で行われた実験でも裏付けられており、集中力が必要な試験勉強などでの効果が期待できます。

ペパーミントにはこのほか胃腸のむかつきを抑制してくれる効果もあります。
オーストラリアにおいては自然薬を積極的に取り入れている薬剤師によりペパーミントオイルを水溶化し、これに水に加えて飲用することにより胃薬の代用として処方しています。また、ペパーミントを主成分とした胃腸用カプセルも薬局などで市販されており、オーストラリアではペパーミントの胃腸への優れた効果はよく知られるものとなっています。
ペパーミントオイルではなくペパーミントティーにも同様の効果があることが知られていますので、処方を受けられない場合はハーブティーの方が簡単で使いやすいかもしれません。麦茶のように冷やして飲むとスッキリしますね。

こんなペパーミントオイルですから、車の芳香として活用することもお勧めです。運転者の集中力を高めてくれますし、同時に乗り物酔いにも効果が期待できます。親しみやすい香りですから、初めて車に同乗する方にも違和感なく受け入れられることでしょう。(市販の車専用芳香剤の独特なニオイに違和感を感じるのは私だけではないと思いますがいかがでしょうか?)
車で使用する場合、コットンやティッシュペーパー、木片、レンガ片などに数滴オイルをドロップし、ドリンクホルダー部などに置いておくだけで十分香りを楽しむ事ができます。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・水虫菌の天敵は「ティーツリーオイル」
・ティーツリーのダニ駆除スプレーなら「枕」に使っても安心
・それはティーツリーじゃない? 組合に入るか入らないか・・・生産者のエゴが生む歪み
・マスクのニオイ防止用・アロマスプレーの作り方・その2
・砂漠並みの湿度・・・そんな飛行機に乗る旅で役立つティーツリーの小瓶
・香りと同じ程に強い成分構成・微量でも十分に楽しめるレモンマートルの香り
・新鮮なラベンダーの香りの変化を楽しもう
・エッセンシャルオイルによるスチロール樹脂の溶解・腐食実験

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント