寝室をもっと心地よい空間に! 自分のためのラベンダーの香りを見つけよう


心を鎮めてくれる「鎮静効果」で知られるラベンダーオイル。心がざわめいて眠れない夜に、ハンカチ等に数滴ドロップして枕元に置いたり、枕に挟んでおくことで睡眠導入効果が期待できるという話を聞いたことがある方も多いかと思います。

ところでラベンダーは「一般に広く知られた香り」と思われがちですが、実際にはよりオイルが抽出しやすいラベンダーの近似種を含めて全てひとくくりにして「ラベンダー」と表示されることもしばしば。さらに鮮度、生産地の気候や土壌などの環境が影響により抽出されるオイルの成分にも大きな差が出ることから、結果として香りにも様々な違いがあります。なので、入手したラベンダーオイルの香りが「知っていたつもり」の香りと全然違う香りだった、という事も珍しくありません。
たとえばティーツリーファームズではオーストラリア(タスマニア州)産のラベンダーニュージーランド産のラベンダーの2種を出荷しています。共にLavandula angustifoliaという名の学名を持つ真正ラベンダーなのですが、そこから生まれたオイルの成分構成は全く異なり、その香りは対極に位置しています。

寝室は一日の約3分の1を過ごす空間です。だからこそ、この空間を世界中のラベンダーの香り中から「気に入ったラベンダーの香り」を探して、もっと心地よい空間と時間にしてみませんか。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・光毒性のあるレモンオイルの代替にはレモンマートルがおすすめ
・「蚊」の対策・退治にエッセンシャルオイルを活用する
・ラベンダーオイルの香りがあまり好きになれない・・・その理由はコレかも
・エッセンシャルオイルの根拠のない安さに潜む怖さとは
・汗ばむこの時期に活躍する、ニオイを退治するフットスプレーの作り方
・高品質な商品と廉価な商品、二極化する最近のエッセンシャルオイル事情
・キャリアオイル・オーストラリアのスタンダートは「マカデミアナッツオイル」
・少し香りが変わった気がする・・・そんなティーツリーオイルは使って大丈夫?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント