キレイな畑とオイルの品質の関係

あのティーツリー畑、汚いよね・・・
あれはちょっとマズいよね・・・
そんな私たちの会話が指すのは畑の中の雑草の有無。

ティーツリーはそのハーベストの際、この画像のように根本からバッサリと刈りとられ、エッセンシャルオイルが作られます。
野菜の畑なら雑草が野菜と一緒に出荷されることなどはないのでしょうが、ティーツリーの場合、刈り取ったティーツリーがそのまま蒸留器に入れられてしまいますから、雑草がたくさん混ざった「汚い畑」からできるのは雑草の成分が混ざったエッセンシャルオイルになってしまい、当然その品質に影響が出てしまいます。

一方でこれだけ広大な畑で雑草を除去しながらキレイな畑を維持することは大変な作業です。畑に牛やカモを入れて雑草を食べさせながら「除草」する農園さんもあったりと、皆さん、様々な工夫をしています。

ティーツリーオイルにはグレード・品質によってその生産者価格、そして店頭販売価格に大きな差がありますが、この差はこんな地道な農作業の結果、生まれてくるのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・毎年10月を過ぎる頃、抗菌エッセンシャルオイルが売れ始める理由とは・・・
・ホームパーティー直前! 蚊よけで効果のあったレシピ
・固定観念を打ち破って「大好きな香りを見つける冒険」に出よう::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・知っておきたい、オイルの「容積」と「重量」の関係
・新鮮なラベンダーの香りの変化を楽しもう
・あえてスプレーじゃなく、「虫除けオイル」を使うメリットとその作り方
・認知症患者さんへのシニアアロマの睡眠効果
・倦怠期? 大好きな香りだからこそ、時々休んで大切にしてあげることが重要

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント