オーストラリア産ホホバオイルの絞りカスの行方は


ティーツリーファームズやQ’us(キュアス)で出荷しているホホバオイルはエキストラバージンの一番搾りオイル。では、絞り終えた搾りカスはいったいどうなるのでしょうか???

もちろん、2番搾り、3番搾りとどんどん段階を踏めばさらにオイルが抽出できますので捨ててしまうことはありません。では、行き先はどこか・・・農園さんに尋ねてみたところ搾りカスは輸出するそうで、その行き先は「アメリカ」。

アメリカで再び圧搾され、黄金色ではない、透明な色の精製ホホバオイルの素材として活用されるのだそうです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・スペアミントオイルとペパーミントオイルの使い分けを考える
・お部屋がカビ臭い? ならティーツリーオイルが役立つかも
・オーストラリアの大森林火災・6週間後の様子
・『本物のラベンダーの香り』で見えないおしゃれを楽しむ
・ティーツリーのスキンケア効果は「抗菌力」に由来するということ
・知っていましたか? ティーツリー希釈オイルを選ぶときに一番気にしてほしいことは・・・
・ミントのオイル、ブレンドなどで幅広く使うならなら迷わずスペアミント
・マヌカの香りは「色々なことに効果がありそう」な香り・・・

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント