オーストラリア産ホホバオイルの絞りカスの行方は


ティーツリーファームズやQ’us(キュアス)で出荷しているホホバオイルはエキストラバージンの一番搾りオイル。では、絞り終えた搾りカスはいったいどうなるのでしょうか???

もちろん、2番搾り、3番搾りとどんどん段階を踏めばさらにオイルが抽出できますので捨ててしまうことはありません。では、行き先はどこか・・・農園さんに尋ねてみたところ搾りカスは輸出するそうで、その行き先は「アメリカ」。

アメリカで再び圧搾され、黄金色ではない、透明な色の精製ホホバオイルの素材として活用されるのだそうです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリア産の「マヌカ」が引き起こした論争・・・精油ではなく蜂蜜の話ですが。
・使用する状況で変化する、ロザリーナの香りの秘密
・真冬に咲く、メラルーカの花を見つけました
・ペパーミントオイルを使った胃腸風邪予防・食中毒予防スプレーのレシピ
・失敗談・ティーツリークリームを作ろうと、市販のクリームと混ぜた結果・・・
・なかなか剥がれないシールをスッと除去するならティーツリーオイル
・コレは絶対駄目! ステルス値上げで品質を落としてしまう、本末転倒
・低アレルギーケモタイプの香りって? ニュージーランド産のラベンダーオイル

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント