慣れた時が危険かも・エッセンシャルオイルの取り扱い


一般的なエッセンシャルオイルは10mlほどの小さな小瓶に入り、高価。その上、強い成分で構成されていますから、最初のうちは少しずつ慎重に使っている方が多いと思います。
しかし、オイルの扱いに慣れ、さらにティーツリーファームズのエッセンシャルオイルのような、大きな容量のボトルを使うようになると、ついつい慣れた感覚でジャンジャン使ってしまいますね。
しかし、こんなエッセンシャルオイルの取り扱いに「慣れた頃」が実はちょっと危険かも。

お掃除などの日常生活上の用途なら多少強めの濃度でもほとんど影響ありませんが、アロマセラピーとしてさらに踏み込んだ使い方をしている場合には用量の厳守は重要。
慣れるとついつい「これくらい」と、使ってしまいがちですが、エッセンシャルオイルはとっても強い成分ですから、用途によっては安全のために毎回、キッチリ計量を行って、慎重に使う必要があることを忘れないでください。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・アロマトレイ付きの加湿器で抗菌エッセンシャルオイルを活用しよう
・ティーツリーオイルのできないティーツリーの木
・オーストラリア産のペパーミントオイルが「甘さ」を連想させる理由
・ティーツリーオイルの航空輸送制限とは?
・夏対策ならペーパーミントを活用しよう
・香りと同じ程に強い成分構成・微量でも十分に楽しめるレモンマートルの香り
・意識して、あなただけの香りを作る、そして変える::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・認知症患者さんへのシニアアロマの睡眠効果

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント