慣れた時が危険かも・エッセンシャルオイルの取り扱い


一般的なエッセンシャルオイルは10mlほどの小さな小瓶に入り、高価。その上、強い成分で構成されていますから、最初のうちは少しずつ慎重に使っている方が多いと思います。
しかし、オイルの扱いに慣れ、さらにティーツリーファームズのエッセンシャルオイルのような、大きな容量のボトルを使うようになると、ついつい慣れた感覚でジャンジャン使ってしまいますね。
しかし、こんなエッセンシャルオイルの取り扱いに「慣れた頃」が実はちょっと危険かも。

お掃除などの日常生活上の用途なら多少強めの濃度でもほとんど影響ありませんが、アロマセラピーとしてさらに踏み込んだ使い方をしている場合には用量の厳守は重要。
慣れるとついつい「これくらい」と、使ってしまいがちですが、エッセンシャルオイルはとっても強い成分ですから、用途によっては安全のために毎回、キッチリ計量を行って、慎重に使う必要があることを忘れないでください。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・キレイな畑とオイルの品質の関係
・針葉樹から生まれる、青い色のエッセンシャルオイル・ブルーサイプレス
・生産年表記の理由 お使いのエッセンシャルオイルは何年産のオイルですか?
・目で見る、ティーツリーオイル・エクストラクトの超強力な抗菌効果
・育毛なら、ホホバオイルを頭皮クレンジング・ヘアケアで活用!
・ヘリが来て、ティーツリーの原生林の間で見つかったものとは・・・
・正しく理解する、猫の飼育とティーツリーオイルの関係
・オーストラリアの「癒やしの聖地」バイロンベイ

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント