ティーツリーの使用では希釈をするのがオーストラリアではごく普通


ティーツリーオイルラベンダーオイルは原液のまま肌に使って良い」・・・どこかの書籍にそんな記述があるため、この情報がネット上でも広く伝わり、日本では希釈のないままに使うことが当たり前だと思われているこれらのエッセンシャルオイル。
しかし、強い成分で構成されている事実には変わりはなく、体質に合わない方や敏感肌の方にはリスクとなりえます。そのためオーストラリアでは希釈して活用するのがごく普通。「日本の人は何故か不思議とティーツリーを原液で使いたがるよね・・・」というのがオーストラリア人から見た感覚です。

成分が強ければ高い効果があるように思えますので、ついつい高濃度で使ってしまいがちですが、「一定の効果」を得るにはそれ以上の濃度は必要なく、たとえばニキビ対策などは20%希釈オイルでも十分です。むしろピュアオイルでは悪化させてしまうことさえありますから。

ということで、ティーツリーオイルの活用では希釈して使用することお勧めしています。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ちょっと笑い話・親の仕事を訊かれた子供たちの返事とは?
・ゴールデンホホバと精製ホホバの違いは天然水と水道水の違いのようなもの
・ティーツリーオイル・エクストラクトはエッセンシャルオイルなのか
・ペットボトル容器にエッセンシャルオイルを配合した液体を保管するときに気をつけたいこととは
・ホームパーティー直前! 蚊よけで効果のあったレシピ
・ニュージーランドで気をつけたい、マヌカとティーツリーの関係
・エッセンシャルオイルの魅力を活用して生まれたのが「ナチュラル抗菌タイプ」のホホバ
・除菌・抗菌スプレーに適したティーツリーオイルの濃度とは?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント