最小でキロ単位? ティーツリーオイルが日本に初めて紹介された頃の話


日本にティーツリーオイルを売りたいんだ・・・2000年代の初頭、ティーツリーファームズではそんな売り込みの相談を様々な農園さんより受けていました。

「具体的には誰にどれだけ売りたいの?」
そんな質問に対して農園担当者の答えはほぼいつも同じで「誰でも良いから、持っている在庫を買ってくれれば良いんだ。取引はキロ単位だね。小さいのは面倒だから勘弁。。。」

当時、ティーツリーファームズでは徐々に日本向けのティーツリーオイル出荷量は増えていましたが、それでもまだまだティーツリーオイルは日本では無名な存在。売り込みに行ってもお茶のオイルと間違えられるような時代に、いきなり数十キロ単位で取引が成り立つはずがありません。
かくして、多くの農園や企業が日本向けの販売より脱落してゆきました。

こんな歴史があり、現在、ティーツリーオイルの小売マーケットにおいて、日本をはじめ世界各国ではアメリカなど、オーストラリア以外の企業の商品が広く販売されることになってしまいました。

ティーツリーファームズはオーストラリアの会社なので、ちょっと残念です。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・普通のゴールデンホホバじゃ物足りない? なら一緒に香りも楽しもう!
・豪州産のキャリアオイル・アーモンドオイル
・少し香りが変わった気がする・・・そんなティーツリーオイルは使って大丈夫?
・自作の液体抗菌ティーツリー・ハンドソープで風邪予防の手洗い
・アロマセラピー・アロマランプと超音波式ディフューザーの香りの違いとは
・ティーツリーオイルの抗菌効果を活用した「カビ退治・お掃除スプレー」の作り方
・家族経営だから、エッセンシャルオイルだって家ごとに違うんです!
・抗菌効果抜群のティーツリーオイルを混ぜ入れた水なのに、それでも水が腐敗してしまう理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント