ご存知ですか? エッセンシャルオイルには「当たり年」がある!


ティーツリーのように一年のうちに何度もハーベストが行われる植物では分かりにくいのですが、1年に1回しかハーベストの行われない、例えばラベンダーなどではその香りと成分分析にその年の「作柄」が顕著に現れます。

過去15年ほどの中で、2010年に次いで2番目に優れた作柄になったのが今年2019年産のオーストラリア産タスマニアン・ラベンダーオイル。フローラルな香りの源泉となるリナロールの含有量が39.5%と、大変高い割合になりました。実際、解禁されたばかりの2019年産オイルの香りは青々しい、少し尖ったフレッシュな香りがある一方で、深いフローラル感のある香りが楽しめるエッセンシャルオイルに仕上がっています。

ブレンドと調香により、その香りを平準化・調整しているメーカーさんのエッセンシャルオイルでは気が付きにくい点ですが、毎年の作柄をそのままに、ワインのように商品化しているティーツリーファームズのようなエッセンシャルオイルメーカーでは、こうした毎年の作柄の変化を楽しむことができるのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ティーツリーオイルが酸化するとどうなるのか?
・エッセンシャルオイルによるスチロール樹脂の溶解・腐食実験
・キレイな水、空気、太陽光、土壌・・・オーストラリア産のエッセンシャルオイルが魅力的な理由
・猛暑の夏に気になる、ティーツリーオイルの良い保管場所は?
・より正確な計量なら滴下数のカウントを止めてスポイトを使いましょう
・オーストラリアの街路樹はエッセンシャルオイルで有名なあの木
・アロマって香りだけじゃない、抗菌を目的としたアロマセラピー
・アロマトレイ付きの加湿器で抗菌エッセンシャルオイルを活用しよう

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。


ティーツリーファームズはオーストラリアのエッセンシャルオイルメーカーです キュアス ホホバオイル ティーツリーファームズ ティーツリーオイル ティーツリーファームズ オンラインショップ ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント