主役(エッセンシャルオイル)を引き立てるのは、優れた名脇役(キャリアオイル)のチカラ!


最近、「バイプレーヤーズ」という名で呼ばれるようになった名脇役。いかに主役を引き立てるのがを考えながら、それに合わせて毎回、自分の演技を作っていくのが、バイプレイヤーズの腕の見せどころなのだとか。
アロマにおける主役はエッセンシャルオイル。ラベンダーやペパーミントなどは、その名前を知らない人はいないであろう、「一流・超有名」な存在です。一方で、これらの主役を引き立てるのがキャリアオイルと呼ばれる「脇役」たち。目立たない存在ですから「キャリアオイルって、どんなオイルがあったっけ?」と言われることも。しかし、ちょっと深くアロマを学び始めれば、これが欠かせない存在であることがすぐにわかりますね。

そして、脇役(キャリアオイル)もその種類やグレードは様々。たとえばマカデミアナッツオイルを例に挙げれば、大きく食用グレードやコスメグレードに分けられ、さらにこの中でもグレードに差があります。安価なのは食用グレードですが、食べるには美味しいものの、酸化や腐敗が進みやすく、中・長期保存には適しません。加えて、ナッツの香りやオイル自体の粘性(ベタつき)が強く、主役を引き立てるバイプレーヤーズと呼べる存在にはなりえません。つまり、ここでのバイプレーヤーズはコスメグレードのオイル、ということになりますね。

ではホホバオイルではどうでしょう? 主に無臭・透明な濾過漂白された精製オイルと黄金色のゴールデンホホバオイルの2つに分けられます。オイルをただ単に希釈・薄めるだけならば精製オイルが適していて、たとえば超高価なローズオイルなどの希釈に用いられています。一方で希釈したものを使ったスキンケア効果までを考慮するなら、迷うことなく、品質の高いゴールデンホホバの一択ですね。

このように状況や目的に応じて様々に使い分けられるのがキャリアオイル。高品質のエッセンシャルオイルを引き立てるためのオイルですから、その特性や品質をしっかりと理解した上で、優れたバイプレーヤーズを選んでいただきたいと思います。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・加湿器でエッセンシャルオイルを使ってみました
・アロマセラピー・アロマランプと超音波式ディフューザーの香りの違いとは
・ケモタイプ違いで香りの成分も全然違うことを実感! ニアウリ リナロール・ネロリドールケモタイプ
・それは恋と同じかも・・・直感的に好きになれる香りに出会う::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・倦怠期? 大好きな香りだからこそ、時々休んで大切にしてあげることが重要
・ペパーミントで「暑さ対策」&「虫除け」をスーッと同時に解決!
・2022年・もうすぐやってくる、日本でのエッセンシャルオイルの価格急騰の理由とは?
・判断材料を「香り」から「成分」にまで広げることで見える、アロマの機能と魅力

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント