ホホバオイルのピンポイント活用なら、固めて使うのがちょっと便利


ホホバオイルは正しくは「オイル」ではなく「ワックス」。そのため、冷蔵庫(冷凍庫ではありません!)で保管しますと画像のように固まってしまいます。
今回はこの性質を利用した活用方法をご提案しましょう。

用意するものは蓋のついた直径10センチ程度の容器。たとえばスキンクリームなどが入っていた空の容器が便利でしょうか。
ここにホホバオイルを入れて冷蔵庫に保管して半日。画像のように、しっかりと固まりますね。
このホホバ、表面を指でこすると摩擦で溶解したオイルが指先についてきます。そう、このオイルを使うのです。
固まったホホバの表面を軽く擦って一度に取れるホホバボ量はオイル1滴程度。なのでピンポイントでちょっとだけ使いたいような場合に実はとっても便利なのです。
もちろん、10度以上場所に置いておきますといつでも液状に戻せますので(品質の劣化もありません)、ご安心を。
ホホバオイルのピンポイント活用なら、固めて使うのがちょっと便利です。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・原因究明! 入浴後にホホバを使ったら逆にニオイが気になった理由は
・【レシピ】スキンケア用のマヌカオイルの作り方
・抗菌だけじゃなくて・・・忘れていませんか? ティーツリーオイルの香りの魅力
・最小でキロ単位? ティーツリーオイルが日本に初めて紹介された頃の話
・アタマジラミにピュアなティーツリーオイルを使ってみたら・・・
・マカデミアナッツオイル、キャリアオイルとして食用オイルを使ってみると何が違う?
・耕作放棄で「ティーツリーの森」になってしまった畑の様子
・鮮度とグレードが醸し出す、ティーツリーの優しい香り

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。


ティーツリーファームズはオーストラリアのエッセンシャルオイルメーカーです キュアス ホホバオイル ティーツリーファームズ ティーツリーオイル ティーツリーファームズ オンラインショップ ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント