「ユーカリ・ラディアータ」の魅力とは?


ユーカリの香りといえば、独特のツンツンした香り。1,8シネオールという成分によるこの香りは強い刺激がある一方で、喉や鼻のグスグズを抑えてくれる効果があり、風邪や花粉の時期にはとても役立つ成分です。

この成分の含有が特に多いのがブルーマリー種のオイルで、この成分が占める割合は全体の90%以上。中国産の多いグロブルス種のユーカリはこの成分が全体の約80%を占めています。

対してオーストラリア産のラディアータ種の場合、この成分は約70%。そのためユーカリ独特の香りがありながらも、穏やかに香りが楽しめます。
このことから、シネオールの香りを含むユーカリの中で、特にアロマテラピーで人気のある種類ですね。

ティーツリーファームズでは抗菌エッセンシャルオイル『メディフレグランス』で出荷しているほか、水で希釈して使える水溶性エッセンシャルオイル『アクアフレグランス』でもラディアータ種の香りを出荷しています。
超音波式のディフューザーをお使いならメディフレグランスがオススメ。加湿器をお使いなら水溶性のアクアフレグランスが簡単に活用いただけるかと思います。
ぜひ、オーストラリア産の魅力的なユーカリの香りをお試しください。

※ラディアータ種のピュアオイルについては国連の定める国際輸送制限により出荷していません。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・少し香りが変わった気がする・・・そんなティーツリーオイルは使って大丈夫?
・オーストラリアの「癒やしの聖地」バイロンベイ
・化学的に考える・火傷にラベンダーオイルが効果的と言われる理由とは?
・自作の液体抗菌ティーツリー・ハンドソープで風邪予防の手洗い
・香りのコーディネートでは「香りそのもの」のほかに「香りがもたらす印象」を意識することが大切
・ティーツリーオイルが消臭に効果的な理由
・白いフワフワの花が見られる、ティーツリーの花の季節
・「ユーカリ・ラディアータ」の魅力とは?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント