精油が持つ「機能」に着目してお客様をお迎えしましょう::自分をもっと素敵にするためのアロマ


ある自動車ディーラーさんでは花粉の時期、メディフレグランスのユーカリ・ラディアータオイルを展示場で利用されています。その理由はエッセンシャルオイルの持つ「機能」。

花粉症に悩むお客様にとってこの時期の外出は辛いもの。そこで花粉による症状を緩和する効果の高いユーカリ・ラディアータのオイルに着目しました。これをディフューザーを使って展示場に拡散。花粉対策には適度な湿度も有効ですから、長時間の連続運転が可能で拡散能力の高い抗菌用ディフューザーを採用しました。
この「機能」で喜んだのはお客様だけではありません。スタッフの方にも花粉症の方がいたため、「職場環境の改善」としても大いに喜ばれたそうです。

アロマの魅力は「香り」だけではありません。こうした「機能」からのアプローチは周囲の皆さんをハッピーにしてくれますね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリア産のホホバオイルの生産量減少で、イスラエル産の輸入オイルが増加中
・大好きな『アロマ』を副業にする時のパートナー選び
・少し香りが変わった気がする・・・そんなティーツリーオイルは使って大丈夫?
・ミントのオイル、ブレンドなどで幅広く使うならなら迷わずスペアミント
・手作りの小物・クラフトを香りでデコレーション
・ペットボトル容器にエッセンシャルオイルを配合した液体を保管するときに気をつけたいこととは
・歯茎から出血? 自作のティーツリーマウスウォッシュで対策
・新型コロナウイルス流行後のティーツリーオイル不足で起きたこと

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント