精油が持つ「機能」に着目してお客様をお迎えしましょう::自分をもっと素敵にするためのアロマ


ある自動車ディーラーさんでは花粉の時期、メディフレグランスのユーカリ・ラディアータオイルを展示場で利用されています。その理由はエッセンシャルオイルの持つ「機能」。

花粉症に悩むお客様にとってこの時期の外出は辛いもの。そこで花粉による症状を緩和する効果の高いユーカリ・ラディアータのオイルに着目しました。これをディフューザーを使って展示場に拡散。花粉対策には適度な湿度も有効ですから、長時間の連続運転が可能で拡散能力の高い抗菌用ディフューザーを採用しました。
この「機能」で喜んだのはお客様だけではありません。スタッフの方にも花粉症の方がいたため、「職場環境の改善」としても大いに喜ばれたそうです。

アロマの魅力は「香り」だけではありません。こうした「機能」からのアプローチは周囲の皆さんをハッピーにしてくれますね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・毎年10月を過ぎる頃、抗菌エッセンシャルオイルが売れ始める理由とは・・・
・ティーツリーの木、見たらすぐに見分けられるの?
・アリが列を乱して、一斉に逃げ出す・・・そんな強烈なアリ忌避効果のあるスプレー
・そのままで香水のよう・・・まるで緻密に設計されたようなブルーサイプレスの香り
・オーストラリア産ゴールデンホホバオイルはネットでキュアスから購入したほうがオトクな理由
・ネイルケアにはマカデミアナッツオイル
・目がチカチカ、肌がピリピリ・・・それって空気中のオイル濃度が高すぎです!
・ティーツリーの抗菌・消臭効果が確認できる、簡単な実験

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント