ティーツリーの木、見たらすぐに見分けられるの?


日頃からアロマに親しんでいる方なら「オーストラリアに旅行に行ったら、ティーツリーの木を見てみたい」なんて思ったりしませんか?
とすると、どの木がティーツリーの木なのか、見分けることが必要になるわけですが、実はコレが結構難しいんです。

何故なら農園に行けばすぐに見れるわけですけれど、雑木林や森林公園、誰かの家の庭、果ては街路樹にでさえ、ティーツリーにそっくりな木がたくさんあるのですから。
では、そこで『オーストラリア人に聞いてみればいいんじゃない?』と思った方、残念ながら植物学者や専門家でない限り、オーストラリアでもコレを見分けることができる人は殆どいないので、「多分こんな感じの木だよね」程度の返事しか期待できません。
では、『枝葉を指先でもみほぐして、香りを確かめればいいのでは?』と思った方、コレもちょっと難しいかも。何故ならティーツリーオイルの生産のために植樹されるケモタイプ(テルピネン4オール・ケモタイプ)の木が偶然、そこにあれば香りで判断できるかもしれませんが、実際には色々なケモタイプが存在していて(特に自然に自生している場合)、抽出されるオイルの成分構成もバラバラですから、香りも結構違うんです。

ということで、ティーツリーの木を見分ける事って意外に難しかったりするのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・バケツ1杯分のエッセンシャルオイル
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (4回目)
・オーストラリア産のホホバオイルの生産量減少で、イスラエル産の輸入オイルが増加中
・イライラして機嫌の悪い子供を落ち着かせるエッセンシャルオイル
・ティーツリーオイルの抗菌成分でキノコを退治する実験
・ティーツリーオイルは品質に関わりなく「服用できません」
・ちょっと笑い話・親の仕事を訊かれた子供たちの返事とは?
・香りのコーディネートでは「香りそのもの」のほかに「香りがもたらす印象」を意識することが大切

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント