ペパーミントオイルを使った胃腸風邪予防・食中毒予防スプレーのレシピ


大腸菌対策に効果が知られているのがペパーミントオイル。食中毒予防では定番のオイルですね。
そしてペパーミントとは違った方向から抗菌のアプローチができるのがティーツリーの抗菌成分。ただこの2つは共に強い香りがありますので香りのコンフリクション(干渉)が気になります。そこで今回はティーツリーオイルではなく、ティーツリーオイルを二次蒸留して作られ、香りが抑えられたティーツリーオイル・エクストラクトを活用してみましょう。

<用意するもの>
ペパーミントオイル
ティーツリーオイル・エクストラクト
・水(ペットボトル入り飲用水でOK)
・スプレー容器(腐食に強いPET樹脂のタイプがオススメ)

スプレー容器に水を約300ml加えます。そこにペパーミントオイル10滴、ティーツリーオイル・エクストラクトを5滴加えて完成。
使用する前に容器をよく振って、オイルを撹拌してから使うのがコツです。しっかり撹拌されると白く濁ったようになります。
天然の抗菌成分を活用したこのスプレーでキッチンのシンク周りやテーブルをしっかり拭き掃除して胃腸風邪や食中毒の予防をしてみませんか。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・汗ばむこの時期に活躍する、ニオイを退治するフットスプレーの作り方
・オーストラリア産ホホバオイルの絞りカスの行方は
・間違って「家賃」が振り込まれてきた・・・そんな時のティーツリーファームズの対応とは?
・キュアスに生産農園からゴールデンホホバオイルが「直接入荷」している理由とそのメリット
・ホホバで簡単にできる! ボサボサの髪をしっとりサラサラにする方法
・ティーツリーオイルの抗菌効果を活用した「カビ退治・お掃除スプレー」の作り方
・即効性! ティーツリーオイルが花粉症対策で注目を集めた時期がありました
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (4回目)

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント