ティーツリーオイルが酸化するとどうなるのか?


ティーツリーオイルは開封後、1年を過ぎたあたりから徐々に酸化が気になり始めます。顕著な変化は香り。澄んだグリーンな香りに対して、独特の酸化臭が加わり始め、すっきり感が失われてゆきます。
他に酸化が進み始める事で見られる変化はキャンプの内側。オレンジ色のベトベトしたオイルが見られるようになると酸化が進んでいる証拠ですね。

時折、アロマショップのテスターとして置いてあるサンプルにもこうしたものが見られ、ティーツリーの専門家としてティーツリーの香りの『名誉』のためにも、「今すぐ交換してあげて〜」とお願いしたくなってしまいます。
ティーツリーオイルは鮮度によってその香りに大きな違いがあります!
香りを楽しむ目的では、新鮮・フレッシュなティーツリーオイルをご利用いただきたいと思います。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ペパーミントオイルを拡散したら部屋から蚊がいなくなった!
・サステナブル(持続可能)なウッドオイル
・ディフューザーでティーツリーの抗菌成分を上手に活用する
・蚊を殺すのではなく、蚊が来なくなる・・・レモンユーカリの虫除け効果
・メラルーカオイルとティーツリーオイルは同じものなのか? 一般的にはYES しかし専門家的にはNO!
・「これは俺だけのエッセンシャルオイルだ!」エッセンシャルオイルの生産者間抗争とニセモノ騒動
・アロマで「お部屋の虫除け」を!
・マダニの予防にはハーブの虫よけ

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント