アロマで「お部屋の虫除け」を!


「置くだけで嫌な虫を寄せつけない」こんなキャッチフレーズの商品がありますが、こうした商品はピレスロイド系の薬剤、つまり殺虫剤を基本にしたものと、精油に含まれる成分を使った虫が嫌う成分を基本としたものに大別されているようです。
殺虫剤系のものは確かに強い効果がありますが、お部屋に殺虫剤を充満させるこの方法に対して抵抗がある方も増えた事もあって、最近は精油成分を基本にした商品が増えてきました。

もちろんこうした商品を購入・活用する方法もありますが、アロマを少し学べば自分で作ることもできます。

蚊やブユなどが嫌う香り、これを活用しましょう。ティーツリーファーズの商品であればレモンユーカリレモンティーツリーラベンダーペパーミントなどが該当します。これらのオイルには蚊が嫌う成分が多く含有されているのです。
用意するのはこれらの精油のほか、電器店や雑貨屋さんなどで安価に売られている芳香用の超音波式ディフューザー1台。ディフューザーに対してこれらのオイルを数滴加えて拡散するだけです。
オイルはそのまま使っても構いませんし、ブレンドしてもOK。精油の香りはお客さんの訪問があった時にはそのままお部屋の香りとして意識されますので、お部屋のデコレーションとして心地よい好みの香りを作ってみましょう。
私のおすすめはレモンティーツリーペパーミントのブレンド。レモンミントの香りですよね。

精油の働きは虫を殺してしまうのではなく、虫が嫌う香りで近づけない事ですから、窓際など虫の侵入ルートに置くのがコツ。
今年の夏はアロマでお部屋の虫除け、オススメです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・水溶性ティーツリーオイルの希釈でペットボトル入り飲用水をお勧めする理由
・ティーツリーオイル・エクストラクトで爪水虫を退治してみました
・除菌・抗菌スプレーに適したティーツリーオイルの濃度とは?
・超簡単! オーストラリアで一番人気のマッサージオイルのレシピ
・マスクのニオイ防止用・アロマスプレーの作り方
・マダニの予防にはハーブの虫よけ
・イライラして機嫌の悪い子供を落ち着かせるエッセンシャルオイル
・精油が持つ「機能」に着目してお客様をお迎えしましょう::自分をもっと素敵にするためのアロマ

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。


ティーツリーファームズはオーストラリアのエッセンシャルオイルメーカーです キュアス ホホバオイル ティーツリーファームズ ティーツリーオイル ティーツリーファームズ オンラインショップ ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント