ディフューザーでティーツリーの抗菌成分を上手に活用する


インフルなどの風邪予防で活用できるエッセンシャルオイルならティーツリーオイルですね。ウィルス対策としてもその効果が研究によって明らかになっています。風邪をひいてしまった後の気管支系のケアならユーカリオイルやニアウリオイルがスッキリさせてくれますが、そうなる前の抗菌予防ならティーツリーの一択でしょう。
超音波式のディフューザーにドロップして空間に拡散するだけですから簡単です。特に口呼吸の多い方なら、就寝時の寝室での利用が抗菌&加湿効果でおすすめです。もしティーツリーの香りに飽きてしまったなら、抗菌エッセンシャルオイル『メディフレグランス』という選択も。こちらにはティーツリーの抗菌成分として知られるテルピネン4オールが、一般的なティーツリーオイルよりも多く配合されているので、風邪予防に便利。寝室でならリラックス効果の高い抗菌エッセンシャルオイルのラベンダーの香りタイプが人気ですね。

もし、ディフューザーでなく加湿器で使うなら水溶性エッセンシャルオイル「アクアフレグランス」のティーツリーオイル。タンクに加えて利用できます。このオイルと同時に他の水溶性オイルの香りも加えてブレンドを楽しむのもいいですよね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・抗菌だけじゃなくて・・・忘れていませんか? ティーツリーオイルの香りの魅力
・自己評価・Tea Tree Farmsのブランドのポジションは?
・スペアミントオイルとペパーミントオイルの使い分けを考える
・アロマセラピー・アロマランプと超音波式ディフューザーの香りの違いとは
・砂漠並みの湿度・・・そんな飛行機に乗る旅で役立つティーツリーの小瓶
・5分間で99%を不活性化 コロナウイルス対策へのエッセンシャルオイル活用の可能性
・大人のニキビに、チョチョっと指先で「カジュアル」に・・・
・水虫予防! フットケアオイルの作り方

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント