ティーツリーの3倍の抗菌成分、どう使う?


一般的なティーツリーオイルの3倍の抗菌成分「テルピネン4オール」を含有している二次蒸留のティーツリーオイル『ティーツリオイル・エクストラクト』
3倍の抗菌成分を含むということは、一般的なティーツリーの3分の1の使用でも十分な抗菌効果を維持できるということ。
たとえばティーツリーを使ったスプレーや手作りコスメ、手作り石鹸などのレシピがあった場合にはそこに書かれている3分の1の量でオーケーかもしれません。

『ティーツリオイル・エクストラクト』はティーツリーオイルと比較して香りも抑えられていてどちらかというと微香性。その香りは芳香に適したものではありませんが、マスクすることが容易ですので、お気に入りの精油とブレンドすることで、お気に入りの香りのまま、ティーツリー並みの抗菌効果を実現することもできてしまいますね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・真夏の「汗のニオイ」対策にティーツリーの抗菌力が効果的
・科学的に確認された、インフルエンザ予防とティーツリーオイルの関係
・ティーツリースプレーを使って旅先で気になる靴と足の臭い対策
・香りのコーディネートでは「香りそのもの」のほかに「香りがもたらす印象」を意識することが大切
・ちょっぴり強めの『ティーツリースプレー』活用法
・夏対策ならペーパーミントを活用しよう
・日本で「アメリカ産のティーツリーオイル」が多い理由
・リモートワークなら香りで生活にメリハリをつけよう!

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント