ティーツリーの3倍の抗菌成分、どう使う?


一般的なティーツリーオイルの3倍の抗菌成分「テルピネン4オール」を含有している二次蒸留のティーツリーオイル『ティーツリオイル・エクストラクト』
3倍の抗菌成分を含むということは、一般的なティーツリーの3分の1の使用でも十分な抗菌効果を維持できるということ。
たとえばティーツリーを使ったスプレーや手作りコスメ、手作り石鹸などのレシピがあった場合にはそこに書かれている3分の1の量でオーケーかもしれません。

『ティーツリオイル・エクストラクト』はティーツリーオイルと比較して香りも抑えられていてどちらかというと微香性。その香りは芳香に適したものではありませんが、マスクすることが容易ですので、お気に入りの精油とブレンドすることで、お気に入りの香りのまま、ティーツリー並みの抗菌効果を実現することもできてしまいますね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・加湿器でエッセンシャルオイルを使ってみました
・実用的で香りも優れている・・・レモンティーツリーが最近かなり人気です
・水溶性のティーツリーオイルをうがいで使ってはいけない理由
・とても素敵なオイルに出会いました・「完熟搾り」のオリーブオイル
・喘息とティーツリーオイルの抗菌成分についての考察
・5分間で99%を不活性化 コロナウイルス対策へのエッセンシャルオイル活用の可能性
・ゴールデンホホバで、気になる毛穴の黒ずみ対策の方法をご紹介
・車酔い防止と運転中の集中力アップに効果あり! 車で使うならペパーミントオイル

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント