緊急時・切り傷などの外傷に対するティーツリーオイルの活用


ティーツリーオイルが、かつてオーストラリア軍の常備薬として用いられた事は有名な話です。事実、切り傷やすり傷など、皮膚の外傷に対して、現在も家庭で用いられています。

具体的な使われ方ですが、一般的なのは、これらの傷口に対してピュアオイルや希釈されたオイルを直接塗布する方法。綿棒などがあればより良いのですが、緊急時であれば指先やティッシュペーパーなどを使ってそのまま塗布されます。
これはあくまでも、緊急時における消毒と麻酔効果を期待してのものであり、必要に応じて医療機関等で治療を受ける事を忘れてはいけません。

また希釈のないオイルを利用する場合、当然ですがその濃度は大変高いものとなります。優れた消毒・殺菌効果はむしろ逆に強すぎる場合があり、肌が赤くなったり湿疹などの症状を示す場合もあります。そのためこうした場合には広範囲に塗布するのではなく、できるだけ必要な箇所にピンポイントで利用するのがコツと言えるでしょう。

緊急時に希釈して使用する場合、ティーツリーオイルの濃度が10〜20%程度になるようにするのが目安です。その場にキャリアオイルがない場合にはオリーブオイルやサラダオイルなどの食用油が代替になります。(ベトつきが多く匂いも気になりますが大丈夫です)

緊急時の豆知識として覚えておいていただければと思います。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ティーツリーの抗菌・消臭効果が確認できる、簡単な実験
・プレミアムグレードのティーツリーオイルが高いポテンシャルを持つ理由
・ニアウリと同じ種類の木から作られるネロリーナオイルとは?
・ゴールデンホホバと精製ホホバの違いは天然水と水道水の違いのようなもの
・とっても素敵で幻想的・・・ティーツリーの原生林に囲まれた紅茶色の湖
・抗菌成分、テルピネン4オールとリナロールを比べてみよう
・それは恋と同じかも・・・直感的に好きになれる香りに出会う::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・オーストラリアの街路樹はエッセンシャルオイルで有名なあの木

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント