猛暑の夏に気になる、ティーツリーオイルの良い保管場所は?


猛暑で日中の気温が40度近くになることが増えましたが、こんな夏に気になるのが、まとめ買いしたティーツリーオイルの保管場所です。
暑さで腐敗してしまうことがないのか心配だという方、どうか安心してください。

・ティーツリーオイルは熱に強い
ティーツリーオイルは水蒸気蒸留法で作られたオイルです。つまり、作られた際には熱かったんです。ということでの成分は熱に強いため、40度程度の暑さでダメージを受ける心配は全くありません。

・ティーツリーオイルの中には雑菌は繁殖できない
強力な抗菌・抗真菌効果で知られるティーツリーオイル。ですからそのオイルの中で雑菌が増殖することはできません。すなわち、雑菌を原因に腐ったり、カビが生えてしまうといった心配は全くありません。

・空気がなければ酸化が進みやすくなることはなく、香りの劣化もない
暑さはオイルの酸化に対して大きく影響を与えることはありません。ボトル内部の空気(酸素の量)をできるだけ少なくするだけで、酸化を最小限に抑制することができます。酸化が進まなければ香りが大きく劣化することもありません。

このように、ティーツリーオイルは猛暑であっても基本的に品質に影響を受けることはほとんどどありません。試しに真夏のオーストラリアの直射日光の当たる環境に1週間ほど放置して品質の変化を確かめる実験を過去に行ったことがありましたが、意外にもコチラもほとんど影響・劣化は見られませんでした。
実験記録・遮光瓶とティーツリーオイルの品質の変化

ということで、猛暑の日本の夏も安心して室温で保管いただいて大丈夫です。
ただしボトルは必ず立てた状態で保管してください。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・レモンの香りのティーツリーでしょ? レモンティーツリーオイルに多い誤解とは
・実験記録・遮光瓶とティーツリーオイルの品質の変化
・厳しくも豊かな自然が生み出した、オーストラリアの精油
・ケモタイプのエッセンシャルオイルって何でしょう?
・ティーツリーの優れた抗カビ効果の『見える化』実験
・食用油でアロマやコスメのキャリアオイルの代用って、できる?
・10%濃度のオイル それは重量比?それとも容積比?
・メラルーカオイルとティーツリーオイルは同じものなのか? 一般的にはYES しかし専門家的にはNO!

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント