リナロールの含有が低い、低アレルギータイプのラベンダーオイルとは

ニュージーランドラベンダー エッセンシャルオイル
ニュージーランド産のラベンダーオイル(NZラベンダー)。ここ数年で人気急上昇の特別なラベンダーオイルです。
『何か特別なの?』
そう、その特別な点はその成分構成。ラベンダーオイルの主要成分はリナロール。フローラルな香りの源泉となるこの成分がたっぷり入っているのがラベンダーオイルのキホンなんです。タスマニア産のラベンダーオイルならその含有量は概ね35%〜40%。が、ニュージーランド産のラベンダーオイルだとその含有量は15%ほど。半分以下ですね。

フローラル感の源泉で知られるリナロール。この成分が多く含まれるラベンダーオイルは華やかな香りが楽しめます。一方で、リナロールはアレルギーの原因物質としても知られていて、「ラベンダーの香りが苦手・・・」という方は、もしかするとリナロールへのアレルギーがあるかもしれません。

対して、ニュージーランド産のラベンダーオイル。リナロールの含有が少ないためフローラル感には欠けますが、アレルギー成分の含有が少ない「低アレルギータイプ」というのがその特徴。リナロールに代わって酢酸リナリルの含有が多いスッキリした香りが特徴の、世界的に見ても希少な珍しい成分構成のラベンダーオイルなのです。
香りの上ではタスマニア産のラベンダーオイルの対極の香りと言えますね。

両方の香りを比べられるお得なセットもあります。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ラベンダーティーツリーオイルって?
・通常の検査では見つけられない成分の異常を引火点検査で発見
・ティーツリーオイルによりインフルエンザウィルスを死滅させ、感染抑制させる効果について
・ペットボトル容器にエッセンシャルオイルを配合した液体を保管するときに気をつけたいこととは
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (1回目)
・ホホバオイルとティーツリーオイルで体臭対策&予防
・これって産地偽装? かつてあったオーストラリア産ホホバオイルの表記
・使い切ったエッセンシャルオイルのボトルを再利用するには

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント