針葉樹から生まれる、青い色のエッセンシャルオイル・ブルーサイプレス


オーストラリアの木々というとユーカリばかりのイメージがありますが(たしかに、森にはユーカリ種の木々がたくさんありますが・・・)実は針葉樹も結構あるんです。

日本では建築木材として「オーストラリアヒノキ」が有名ですね。

さて、こんな針葉樹の中に青いエッセンシャルが抽出される木があります。それはサイプレスの木。この木はヨーロッパ種のサイプレスとは異なり、オーストラリア大陸北部の熱帯地域に生育するサイプレス木で、「オーストラリアンブルーサイプレス」。名前の通りその色は青く、そしてウッディーでフルーティーなとても繊細で複雑な香りのエッセンシャルオイルが抽出されます。その香りはそのままで「香水」として使えそうな香り。

この木のオイルは粘性が高いため、単純な水蒸気蒸留だけで抽出するとボトルから取り出せないような使い勝手の良くないオイルになってしまいますが、蒸留工程を特殊な条件下で調整(温度、圧力、時間などの様々な条件による)することで粘性を抑制し、香りの良く、より利用しやすいエッセンシャルオイルが生まれます。これこそがエッセンシャルオイル蒸留の技術。

ただ、植物を蒸留すればエッセンシャルオイルはできるなんて思っていませんでしたか?・・・いいえ、エッセンシャルオイルづくりはそんな単純なものではなく、深い知識と確かな技術をもって作られているのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・節約するならコスパに優れたエッセンシャルオイルを選ぼう
・キッチンシンクの嫌なニオイを元から退治したティーツリーオイルの抗菌効果
・除菌・抗菌スプレーに適したティーツリーオイルの濃度とは?
・アロマデフューザーの使用で「いびき」が減った!
・『本当のオーストラリア産』を見抜いた、お客様の超感覚
・ティーツリーでランニング・ウォーキングシューズのニオイ対策
・レモンマートルの香りを楽しむために、知っておきたいシトラル成分の特徴
・苦手な香りは体に良いのか? こんな「不思議な説」を検証する

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント