すぐにできる、ティーツリーオイルを使った花粉対策


ティーツリーオイルに知られているのが、呼吸を楽にしてくれる効果。
シネオール成分に由来するユーカリオイルの呼吸改善効果とはまた別で、テルピネン4オールなどの成分に由来する改善効果です。
あくまでもその場の対症療法ですが、即効性があり、花粉症の症状を素早く抑制してくれます。

<使い方 その1>
ティッシュペーパーを4つ折りにし、ティーツリーオイルを1〜2滴ドロップ。オイルを滴下した面を外側にし、口元に軽く当てて、ゆっくり吸入する。
注意点は急に強く吸入するとむせてしまうことがあること。ゆっくりと少しづつ呼吸を進めてください。また、オイルを滴下した面を口元に当てると強い刺激を感じますので、必ず外側にして使用するようにしましょう。

使用に慣れてきた場合、このようにして作ったティッシュペーパーをマスクの内側に挟んで使用する事もできます。

<使い方 その2>
お湯を入れたマグカップにティーツリーオイルを3〜5滴ほど滴下しその蒸気を吸入する方法。この場合もゆっくりと吸入を始めることが重要です。なお、目に少し刺激を感じる場合がありますので注意してください。

これらの方法で使用するティーツリーオイルですが、希釈されていないエッセンシャルオイルがお勧め。その理由は水溶性のオイルなどと比べて揮発性が高く、吸入に使用しやすいから。
一方で、他社様の商品ではアルコールを使って水溶化したり希釈しているティーツリーオイルもあります。こうした商品はこの方法での使用には適しません。

喘息の方には使用に適さない場合がありますのでご注意ください。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・加湿器+水溶性ユーカリオイルで喉の痛みを予防
・これって産地偽装? かつてあったオーストラリア産ホホバオイルの表記
・アロマって香りだけじゃない、抗菌を目的としたアロマセラピー
・ティーツリーを使ったフットオイルで水虫予防
・加湿器タンクのカビ予防・1リットルの水に対してキャップ1杯が目安
・体臭対策・ティーツリーオイルによるデオドラント効果の実験
・私が実践している、良い香りに出会うコツとは
・香りの調整をしていない理由・Just the way you are.

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント