化学的に精油を理解する・そして精油の「個性」を知る


ティーツリーファームズでは出荷商品の成分分析表をページで公開しているほか、出荷商品自体に添付しています。
当社の創業当時(1999年頃)、こうした分析表を商品に添付して出荷いる他社メーカーさんは存在していましたが、ネット上で公開していたメーカーはありませんでした。まだこの頃はそれほどネットが普及していなかったこと、そしてエッセンシャルオイルをネット販売している会社自体がまだあまりなかったことがその理由でした。

そんな時代において独自に成分解析を行い、それをさらにネット上で公開するという方針はティーツリーファームズが精油を「化学的・科学的な目で理解することを重視する」という、メーカーとしての姿勢の表れでした。
植物とその生育環境、そしてオイルの抽出技術から生み出される精油は生産者が異なればその構成成分のバランスが大きく変化します。同じ生産者・生産環境であってもロットごとにも変化します。そしてもちろん香りにも違い・個性が生まれます。
こうして生まれた精油を植物の「名前」だけで単純にカテゴリ分けするのではなく、ユーザーがそれぞれの「個性」を知り、品質を正しく理解するために成分解析は欠かせないものだと私たちは考えています。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・赤みがかった新芽からティーツリーオイルを抽出すると・・・
・エッセンシャルオイルを活用したお掃除テクニック
・水蒸気蒸留で作られる精油は、ただ闇雲に植物を蒸し上げて出てきた成分を集めているわけではない
・シール剥がし、ペン汚れの除去 デスクの掃除に役立つティーツリーオイル
・手作りだから作れる、「香り」だけでなく、エッセンシャルの「機能」を活用した石鹸とは
・ホホバで簡単にできる! ボサボサの髪をしっとりサラサラにする方法
・就寝時に抗菌エッセンシャルオイルを使って風邪予防を始めよう!
・ケモタイプのエッセンシャルオイルって何でしょう?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント