他社様の商品についてコメントを控えさせていただいている理由

時折、「ティーツリーファームズの商品はA社の商品と比べてどうですか?」といった形のご質問をいただくことがあります。この時、ティーツリーファームズでは自社商品の優れた点については自信を持ってお話をさせていただきますが、他社 …

電気毛布で解決! 白く濁ったマカデミア・ナッツオイル、その原因は?

オーストラリアから韓国に輸出されたコスメティック(化粧品)グレードのマカデミアナッツオイル。 しかし、韓国の化粧品会社より入ったクレームは「オイルが白く濁っている」といったものでした。いつもなら澄んだクリアなオイルなので …

普通のゴールデンホホバじゃ物足りない? なら一緒に香りも楽しもう!

精製のないゴールデンホホバオイル。その高い品質により「精製自体が不要」なオイルとして知られ、コスメ用途でも広く活用されているオイルです。 ほのかなホホバの香りが特徴なのですが、これだけではなんだか物足りない、と感じたこと …

耕作放棄で「ティーツリーの森」になってしまった畑の様子

毎年、収穫時には根元でバッサリと刈り取るティーツリー。毎年きちんと収穫を行う事で畑としての形が維持されているわけで、数年間その収穫を怠ると、そこは収拾不能な「ティーツリーの森」が生まれます。 画像の畑は20年ほど前に起き …

ティーツリーのハーベストは、こんなに短く切っちゃっても大丈夫

通常は1年に1回、ハーベストされるティーツリー。木といっても果物ではありませんので枝先より果実を収穫するのではなく、木自体をバッサリと根元近くから、ほぼ根だけを残して収穫してしまいます。 画像は刈り取られた後の畑の木の様 …

「これは俺だけのエッセンシャルオイルだ!」エッセンシャルオイルの生産者間抗争とニセモノ騒動

「これは俺だけのエッセンシャルオイルだ!」 こんな奇妙な主張から始まるエッセンシャルオイル生産者同士の抗争。実は業界内では色々なオイルでしばしば耳にする話です。 ここで奇妙と書いたのはほとんどの場合で、そもそも独占的な権 …

ミントのオイル、ブレンドなどで幅広く使うならなら迷わずスペアミント

『ミントの香り』と言えば清涼感のあるペパーミントの香りをイメージする方が多いのですが、もう一つの人気はスペアミント。 ツンとする刺激成分「メントール」の含有がほとんどないため清涼感の面では物足りなさもあるのですが、一方で …