実験画像で見てみよう! 安全にお風呂でエッセンシャルオイルを活用するためには?
入浴時にエッセンシャルオイルを活用したい・・・そんなお問い合わせをしばしば頂きます。その目的は芳香だったり、スキンケアだったり、水虫対策だったり・・・と実に様々。 で、今回はそんな入浴時にオイルを活用する際の注意点とコツ …
ティーツリーファームズ
入浴時にエッセンシャルオイルを活用したい・・・そんなお問い合わせをしばしば頂きます。その目的は芳香だったり、スキンケアだったり、水虫対策だったり・・・と実に様々。 で、今回はそんな入浴時にオイルを活用する際の注意点とコツ …
最近、「バイプレーヤーズ」という名で呼ばれるようになった名脇役。いかに主役を引き立てるのがを考えながら、それに合わせて毎回、自分の演技を作っていくのが、バイプレイヤーズの腕の見せどころなのだとか。 アロマにおける主役はエ …
家族みんなでの遠出。長距離を車で移動するケースも多いことでしょう。こんな時、活用していただきたいのがペパーミントオイルです。 ペパーミントには乗り物酔いなどでの「気持ち悪さ」を抑制してくれる効果、そして集中力を高めてくれ …
今から20年ほど前、私がティーツリーファームズの仕事に携わるちょっと前のお話です。 オーストラリアの田舎町を車で旅をしていて、その町の小さな薬局(というか雑貨屋さんというか・・・微妙なお店でしたが)で見つけたのが、粗いイ …
“『ケミカルからナチュラルへ。』・・・初めてエッセンシャルオイルを使った虫除けに出会った時の驚きの体験談” の続きを読む
コスメ用途などで人気のゴールデンホホバオイル。ほのかなホホバの香りが残る、栄養価の高い高品質オイルです。 量販店で安価に購入できる漂白された無色透明の精製オイルと比較して、粘性が低いためベトベト感が少なく、肌に素早く浸透 …
マッサージを含む、オーストラリアで用いられるもっとも標準的なキャリアオイルといえば「マカデミアナッツオイル(マカダミアナッツオイル)」。オーストラリアで生産されていることもその理由ですが、特にコスメティック用途にリファイ …
ティーツリーやラベンダー、ユーカリなどのエッセンシャルオイルは一部のプラスチック・樹脂を腐食・劣化させてしまいます。 しかし意外にも、ペットボトルの素材となるPET樹脂はこれらのオイルの腐食の影響を受けません。 自作のエ …
今回は失敗談を一つご紹介しましょう。 作ろうとしたのはティーツリーオイル配合のクリーム。市販のスキンクリームにはある程度の乳化剤が含まれていると勝手に想像して、そのまま混ぜ合わせて自作してみることに。 この時、用意したの …
ティーツリーファームズではLINEの公式アカウントを開設しました。 お客様の「友だち」に加えていただくことで、LINEを使ってオーストラリア本社まで簡単にご相談やお問い合わせをお送りいただけるようになるほか、オトクな情報 …
ニュージーランド産のマヌカオイル。最も一般的に活用されているのはアーモンドオイルを使って希釈したものです。その理由はティーツリーオイルと同じで、希釈したものでも十分な抗菌効果があるから。むしろ希釈しないままだと強すぎて逆 …