久しぶりに開けたティーツリーのボトルの香りに違和感を感じたら


保管していたのを忘れるなど、ティーツリーオイルのボトルをしばらく放置してしまった経験はありませんか?
キャップの内側はベトベトと黄色っぽく汚れたように見え、ドロッパーもどことなく汚れた感じ。そして香りにもスッとした部分が遮られるような、何だか違和感・・・
コレは典型的な酸化による劣化現象。ティーツリーオイルが酸素と結合して劣化してしまった状況です。ただし多くの場合でキャップやドロッパー部分に付着していた部分だけが酸化により極端に劣化してしまっただけで、ボトルに残る大半のオイルについては、まだ大きく劣化が進んでいないというケースが多いようです。
こんな場合、キャップとドロッパーをエタノールなどを利用して洗浄することで元のように利用できるようになります。

しかしこれにも限度があって、開封後、半分ほど使用した後の状態(=ボトル内部に多くの空気・酸素が入っている状態)で数年間に渡って放置されてしまっていたような状態だったなら、内部での酸化も進んでいて独特の違和感に満ちた香りに劣化してしまっていることも。この場合にはこのオイルはもう香りを楽しむ目的で利用することはできないことでしょう。

一方で、このように大きく酸化が進んでしまった場合でも抗菌成分はまだ十分有効です。そのため意外ですが、抗菌目的にはまだ十分利用できます。例えば乳製品のように「中身が腐って内部に雑菌やカビやバクテリアがウヨウヨ増殖中・・・」なんていう事はありません。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・就寝時に抗菌エッセンシャルオイルを使って風邪予防を始めよう!
・エッセンシャルオイルの価格が近年、大きく上昇している理由
・ティーツリーの花が咲きすぎて、まるでカリフラワーのよう
・エッセンシャルオイルは本当に水に溶けないのか?
・少し香りが変わった気がする・・・そんなティーツリーオイルは使って大丈夫?
・それは恋と同じかも・・・直感的に好きになれる香りに出会う::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・エッセンシャルオイルを同じ香りで連続して使わない方がいい理由
・フローラルなのにスッキリする、そんな不思議な香りで自分らしさを取り戻す::自分をもっと素敵にするためのアロマ

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント