プレミアムグレードのティーツリーオイルが高いポテンシャルを持つ理由


アロマブームのあった数年前ほどではありませんが、現在でも雑貨店などを中心にティーツリーオイルが購入できるお店は日本でも多数あるようです。日本でティーツリーオイルが全く無名だったティーツリーファームズの創業当時(1999年)には考えられない光景ですね。

ただ、一部の有名アロマ用エッセンシャルオイルメーカーさんは別として、50ml、100mlなどといった容量で安価に販売されているティーツリーオイルはスタンダードグレード(日用品グレード)のオイル。ツンツンとした刺激の強い香りが特徴で、これを原因に「ティーツリーオイルの香りが嫌い」というご感想をお持ちの方もしばしばいらっしゃるようです。

しかし、アロマで多用されるプレミアムグレードのオイル(ティーツリーファームズのオイルはこのプレミアムグレードを標準としています)はこれらとは全く異なり、穏やかで優しい香り。その上抗菌成分の含有量も多く、より高いポテンシャルが期待できるのです。
事実、ティーツリーファームズにもしばしば「今まで使っていたティーツリーオイルの香りと全然違うのですが、これで大丈夫ですか?」といったお問い合わせをいただきます。お問い合わせには「もちろん大丈夫です。これが本物の鮮度の高い、プレミアムグレードのティーツリーの香りです!」とご案内をさせていただいています。

スタンダードグレード(日用品グレード)だけでティーツリーオイルの全てをジャッジ・評価しないでください。
特にティーツリーの香りが苦手・・・と感じた方にはプレミアムグレードのティーツリーの香りを一度体験いただきたいと願っています。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・予防の季節・エッセンシャルオイルを空間の抗菌に利用するコツ
・あえてスプレーじゃなく、「虫除けオイル」を使うメリットとその作り方
・手作りだから作れる、「香り」だけでなく、エッセンシャルの「機能」を活用した石鹸とは
・希釈ティーツリーオイルを自作しよう!
・オーストラリア産のペパーミントオイルが「甘さ」を連想させる理由
・新鮮なラベンダーの香りの変化を楽しもう
・それってアロマ用じゃないっ! ティーツリーの香りに「好き」「嫌い」と意見が分かれる原因を考える
・エッセンシャルオイルは服用できるのか?という質問の裏側に見える巧妙なトリック

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント