ケモタイプ違いで香りの成分も全然違うことを実感! ニアウリ リナロール・ネロリドールケモタイプ


ティーツリーの近似種になる、ニアウリの木。日本でもユーカリに似てすっきりした香りのニアウリオイルは人気がありますね。このタイプのオイル(1,8シネオールを主成分としたタイプのオイル)はニューカレドニア産が有名ですが、オーストラリアでも生産されています。
でも、オーストラリアではもう一つ、ネロリドールとリナロールという2つの成分を主として構成されたオイルが抽出される、異なったケモタイプのニアウリが生産されています。ニアウリ リナロール・ネロリドールケモタイプ(LNCT)、別名はネロリーナ(これ以外にニアウリ・ネロリドールと表記される場合もあるようです)。
ロットによって主要な2つの成分構成のバランスには大きな違いが出ますが、合計でこの2つの成分で9割前後含有され、その香りはフローラル。「普通のニアウリオイル」とは全く違った香りです。
ところでこのオイルに多く含まれるネロリドールは男性ホルモンの値を上げる効果があるという研究データもあり、「男性を元気」にしてくれる作用が期待できるのだとか。

オーストラリア国内でも生産量が限られ流通量の少ないオイルですが、最近は生産者数も減少してさらに入手が困難になってきました。一方で、「普通のニアウリ」のイメージとは全く異なる香りが楽しめ、またケモタイプによるエッセンシャルオイルの違いを学ぶという上で、とても秀でたサンプルになりますので、アロマを深く学んでいる方には是非一度試していただきたいエッセンシャルオイルですね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・緊急時・切り傷などの外傷に対するティーツリーオイルの活用
・夜、咳が止まらない・・・そんな風邪にディフューザーを使って呼吸改善
・自分だけの香りを創り出す楽しみ::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・なかなか剥がれないシールをスッと除去するならティーツリーオイル
・予防の季節・エッセンシャルオイルを空間の抗菌に利用するコツ
・アロマで虫よけ・レモンティーツリーとペパーミントの組み合わせ
・ティーツリーオイルは品質に関わりなく「服用できません」
・勉強に、長距離ドライブにペパーミントオイルが良い理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント