すぐにできる! エッセンシャルオイルを使ったルームスプレーの作り方


お部屋ニオイ対策などで活用されるのがルームスプレー。大手メーカーさんの除菌スプレーなども人気ですが、今回はオリジナルの香りで楽しむルームスプレー作りです。今回は乳化剤の添加のない、純粋なエッセンシャルオイルを使用する場合の作り方と使い方です。

作り方は簡単で、スプレー容器に水とお好みの精油を加えて、毎回使用する前に容器を振って中のオイルをしっかり撹拌するだけ。シンプルですが、ここでポイントとなるのはオイルの選択。
ウッド系などの粘性の高いオイルは撹拌しにくいため単独での使用は避け、粘性の低いオイルにブレンドするか、アルコールで少し希釈する必要があります。またシミになることを防止するため、色の濃いオイルは避けたほうが良いでしょう。

ブレンドにお薦めなのはティーツリーオイル・エクストラクト。強力な抗菌効果がその理由。抗菌・除菌スプレーに最適です。風邪予防など、これからの季節に活用していただけます。このオイル自体にはあまり香りがありませんので、お好みのオイルで香りづけをして下さい。リビングならレモンマートルペパーミント、寝室ならタスマニアンラベンダーロザリーナの香りなどはいかがでしょう。

ブレンドが難しいとお感じのお客様にはメディフレグランスの抗菌エッセンシャルオイルをご選択いただく方法も。

<用意するもの>
・スプレー容器
オイルの成分で劣化するため安価なものがお薦め。市販のお掃除スプレーなどの空容器の再利用も良いです。
・水 300ml
水道水よりペットボトル入の飲料水の方が長持ちするかも
・精油(エッセンシャルオイル)
【ブレンドの例】
抗菌用にティーツリーオイル・エクストラクト 20滴
香りづけにペパーミントやラベンダーなど 5〜10滴

これらを加えた後、使用前に容器を振ってしっかりオイルを撹拌してからスプレーして下さい。スプレーする際には目に入らなうよう気をつけましょう。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・「気持ちが不安定」な時に役立つ香りを選ぶには・・・
・ティーツリーを使ったフットオイルで冬場の水虫予防
・香りによるさりげない空間の演出で印象を高めるテクニック::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・ティーツリーの香りをもっと楽しんでみませんか?
・精油が持つ「機能」に着目してお客様をお迎えしましょう::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・実験画像で見てみよう! 安全にお風呂でエッセンシャルオイルを活用するためには?
・より正確な計量なら滴下数のカウントを止めてスポイトを使いましょう
・オーストラリア産の「マヌカ」が引き起こした論争・・・精油ではなく蜂蜜の話ですが。

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント