洗濯機が壊れた! ティーツリーオイルでのお洗濯は気をつけて


アロマオイルをお洗濯に使う、抗菌効果や仕上がりの香りもあって一時期、とても人気のあった活用方法です。
ティーツリーファームズのスタッフだったJさんのその一人。ティーツリーオイルを使ってお洗濯。彼女の場合、洗濯時に洗濯槽の中にティーツリーオイルを直接ドロップして使用していました。この時点では特に問題なかったのですが、ある日、洗濯機の「ソフト仕上げ剤投入口」にオイルを投入してみました。いつもは洗剤と一緒に投入していたので、この日の仕上がりはティーツリーの香りもしっかり残っていい感じ。
が、数日後、トラブルを発見! ソフト仕上げ剤投入口のプラスチックが膨れてブヨブヨになってしまいました。

この原因はティーツリーオイルが持つスチロール系など一部のプラスチック樹脂への腐食作用。結局、1週間ほどでこの投入口の樹脂はボロボロに崩れてしまいました。
幸い、この投入口さえ使わなければお洗濯には支障のない程度の破損でしたが、ティーツリーオイルをお洗濯に使う際にはピュアオイルが樹脂を破損してしまわないように気をつけてください。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・キャリアオイル・オーストラリアのスタンダートは「マカデミアナッツオイル」
・目立たないけど、存在感あり! ブレンドで活用したい「オーストラリアン・ヒノキ」
・ティーツリーの使用では希釈をするのがオーストラリアではごく普通
・ティーツリーオイルを「夏の冒険」の相棒に
・科学的に確認された、インフルエンザ予防とティーツリーオイルの関係
・マカデミアナッツオイル、キャリアオイルとして食用オイルを使ってみると何が違う?
・熟成が大人の香りを醸し出す・・・時間が創る熟成ラベンダーオイルがもつ奥深い魅力
・エッセンシャルオイルの魅力を活用して生まれたのが「ナチュラル抗菌タイプ」のホホバ

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント