クレームを生んだ、新鮮なラベンダーオイルの香りの顛末


「今年のオイルは香りが全然違うから返品したい・・・」。ヨーロッパの某有力エッセンシャルオイルブランドから輸出業者に入ったオーストラリア・タスマニア産のラベンダーオイルへのクレームでした。

クレームの原因となったのはオイルの鮮度。実はこの年のラベンダーオイル。農園が例年より早めに鮮度の高いまま出荷してしまったのです。
ラベンダーオイルは蒸留してから最初の1年間でその香りが大きく変化します。蒸留して間もないオイルは青く少し尖った香り。この香りが急激に変化し、徐々に熟成した穏やかな香りに成長してゆきます。

このクレームに対して農園では数ヶ月間、そのままの状態で置いてもらうことを提案。数ヶ月後に担当者の立会いのもと再開封すると、その香りはタスマニアンラベンダーの「いつもの香り」に変化を遂げていました。
そして、その場で出されていたクレームは取り消されました。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・新しいオイルと古いオイル、良い香りのするエッセンシャルオイルはどっち?
・円安とインフレと・・・そして精油の価格上昇でこれから起きること
・色も香りも濃厚、ブッダウッドオイルはこんなオイル
・マカデミアナッツオイル、キャリアオイルとして食用オイルを使ってみると何が違う?
・緊急時・切り傷などの外傷に対するティーツリーオイルの活用
・肌がしっとり・・・キュアスで簡単アロマバスを楽しむ
・エッセンシャルオイルの小瓶を再利用することのメリットとは?
・大洪水から2ヶ月後のティーツリーオイルの畑には・・・

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント