エッセンシャルオイルの魅力を活用して生まれたのが「ナチュラル抗菌タイプ」のホホバ


エッセンシャルオイルの魅力は香りだけではありません。
たとえばティーツリーオイル。その成分構成は化学的な研究が進んでいて、どの成分が有用なのか、どのような構成のオイルが好ましいオイルなのか、といったことが広く知られています。

こうした研究の成果はキュアスホホバオイルにも活用されていて、画像の「ナチュラル抗菌タイプ」のホホバオイルの開発につながりました。
ホホバオイルそのものには一定レベルの抗菌力がありますが、ティーツリーの優れた抗菌効果の源泉となる『テルピネン4オール』を配合することでこの効果を違ったアプローチから強化。保湿と同時に体臭の原因として知られる雑菌の増殖を抑え、同時に雑菌が原因となる様々なスキントラブルから肌を守ったり予防したり・・・そんな商品の誕生へとつながりました。

エッセンシャルオイルは深く知れば知るほどに、さらに魅力が増してゆきますね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・使い切ったエッセンシャルオイルのボトルを再利用するには
・お手入れにエタノールを使ってアロマを快適化しよう
・ネロリーナ、レモンティーツリー、レモンマートル・・・入手が難しくなってきたエッセンシャルオイル
・夏対策ならペーパーミントを活用しよう
・ティーツリーオイルを「夏の冒険」の相棒に
・実は多用されている! ティーツリーオイルと犬のケアの関係
・お酒やフルーツと勘違い? ティーツリーオイルにコバエが寄ってきた
・オーストラリア産のホホバオイルの生産量減少で、イスラエル産の輸入オイルが増加中

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント