ピュアオイル? 希釈オイル? ニュージーランド産のマヌカオイルを選ぶ
漢方薬をイメージさせる特徴的な強い香りがあるため、香りを楽しむ目的で用いられるケースは少ないニュージーランド産のマヌカオイル。 しかし、この香りには鮮度が影響しているようで、農園から作りたてで直送されてきたマヌカオイルで …
ティーツリーファームズ
漢方薬をイメージさせる特徴的な強い香りがあるため、香りを楽しむ目的で用いられるケースは少ないニュージーランド産のマヌカオイル。 しかし、この香りには鮮度が影響しているようで、農園から作りたてで直送されてきたマヌカオイルで …
秋の夜のアロマでオススメしたい香りはニュージーランド産のラベンダーの香り。 夜のアロマは高いリラックス効果のあるラベンダーの香りが定番ですが、まだ夏の余韻が残るこの時期ならちょっとスッキリ・清涼感があるニュージーランド産 …
一般的なラベンダーオイルにある2つの香りの特徴は、香りの最初に感じられる「ツンとした香り」と、その後に上がって来る「フローラルな香り」の組み合わせです。 前者は油性インクに似たクセのある香りで一般的にあまり好まれるもので …
心を鎮めてくれる「鎮静効果」で知られるラベンダーオイル。心がざわめいて眠れない夜に、ハンカチ等に数滴ドロップして枕元に置いたり、枕に挟んでおくことで睡眠導入効果が期待できるという話を聞いたことがある方も多いかと思います。 …
ティーツリーオイルと同様に高い抗菌効果で知られるのがマヌカ。ちょっと『個性的』な香りがしますので、香りを楽しむアロマ用途では使いにくいですが、人気のある商品の1つです。 ティーツリーファームズにはニュージーランドのマヌカ …
オーストラリア産のラベンダーオイルの代表と言えるのがオーストラリア大陸の南に位置する「タスマニア島」で生産されるタスマニアンラベンダー。オーストラリアの中でもイギリスやフランスなどのヨーロッパの気候に近い地域で作られてい …
今回はお客様よりいただいたメッセージをご紹介します。 このお客様、アロマ教室に通いながら、アロマセラピーを始めたばかりの方でした。 教室でティーツリーオイルを知り、その香りを気に入ってネットで検索。ティーツリーファームズ …
マヌカオイルはその特徴的な香りから、好き嫌いのハッキリ別れるオイルです。 漢方薬のようなその香りは確かに「色々なことに効果がありそう」な香り・・・。一方で、お部屋に拡散して楽しみたい・・・と思えるような、そんな香りとはあ …
ティーツリーファームズのエッセンシャルオイルには生産年を記載していますが、これはティーツリーファームズが「少し変わった会社」だから。 お店などで市販されているエッセンシャルオイルに生産年(保管期限ではありません)が記載さ …
時折、「ティーツリーファームズの商品はA社の商品と比べてどうですか?」といった形のご質問をいただくことがあります。この時、ティーツリーファームズでは自社商品の優れた点については自信を持ってお話をさせていただきますが、他社 …