レモンマートルの香りを楽しむために、知っておきたいシトラル成分の特徴
鮮烈な香りで知られるのがレモンマートルオイル。植物学的分類ではレモンとは全く関係のない、オーストラリア大陸固有の樹木の葉から、まるでレモン果汁を思わせる澄んだフレッシュな香りが抽出されるということで、10年ほど前にオース …
ティーツリーファームズ
鮮烈な香りで知られるのがレモンマートルオイル。植物学的分類ではレモンとは全く関係のない、オーストラリア大陸固有の樹木の葉から、まるでレモン果汁を思わせる澄んだフレッシュな香りが抽出されるということで、10年ほど前にオース …
自宅にガーデニングに使用する目的で、屋外に雨水を貯めるこんなタンクがあります。 雨水を受ける一番上のフタのところにはフィルターのためのネットが張られ、タンク内に異物が入らないようになっているほか、蚊も入らないようになって …
「私はずっとラベンダーの香りが苦手だったのですけれど、ティーツリーファームズさんのラベンダーだけは別で、何故か大好きなんです・・・」 これは15年以上前にいただいたお客様からのメッセージです。 こちらのお客様、それはでは …
虫よけと言えば、その定番は「虫よけスプレー」。しかし、今回は「虫よけオイル」をご紹介しましょう。 「虫よけオイル」のメリットは汗に対する強さ。多くのスプレーは水性で、汗をかくと流されれしまいますから、必然的に持続時間は短 …
入浴時にエッセンシャルオイルを活用したい・・・そんなお問い合わせをしばしば頂きます。その目的は芳香だったり、スキンケアだったり、水虫対策だったり・・・と実に様々。 で、今回はそんな入浴時にオイルを活用する際の注意点とコツ …
家族みんなでの遠出。長距離を車で移動するケースも多いことでしょう。こんな時、活用していただきたいのがペパーミントオイルです。 ペパーミントには乗り物酔いなどでの「気持ち悪さ」を抑制してくれる効果、そして集中力を高めてくれ …
今から20年ほど前、私がティーツリーファームズの仕事に携わるちょっと前のお話です。 オーストラリアの田舎町を車で旅をしていて、その町の小さな薬局(というか雑貨屋さんというか・・・微妙なお店でしたが)で見つけたのが、粗いイ …
“『ケミカルからナチュラルへ。』・・・初めてエッセンシャルオイルを使った虫除けに出会った時の驚きの体験談” の続きを読む
ティーツリーやラベンダー、ユーカリなどのエッセンシャルオイルは一部のプラスチック・樹脂を腐食・劣化させてしまいます。 しかし意外にも、ペットボトルの素材となるPET樹脂はこれらのオイルの腐食の影響を受けません。 自作のエ …
今回は失敗談を一つご紹介しましょう。 作ろうとしたのはティーツリーオイル配合のクリーム。市販のスキンクリームにはある程度の乳化剤が含まれていると勝手に想像して、そのまま混ぜ合わせて自作してみることに。 この時、用意したの …
ニュージーランド産のマヌカオイル。最も一般的に活用されているのはアーモンドオイルを使って希釈したものです。その理由はティーツリーオイルと同じで、希釈したものでも十分な抗菌効果があるから。むしろ希釈しないままだと強すぎて逆 …